記事一覧

oppo Reno11A

ファイル 1377-2.jpgファイル 1377-3.jpg
AliでTPUケースが到着したので、Reno11Aを開封しました。
colorOS15(android15)は不具合沢山出ているので、バージョンアップせず、とりあえず、colorOS14のアップデートだけしました。
colorOSなんてandroidを弄るから無駄に不具合が出てくるんでしょうね。

大きさはほぼreno7Aと同じで縦が微妙に長いだけですかね?重さも2gしか変わらないので持っても違和感ありません。
細かな比較はリンクサイトを見れば判るので割愛
https://sim.8wired.jp/sim/oppo-reno11a-vs-reno7a/

simは取り敢えずIIJmioを挿しました。10分無料かけほ通話付きなので通話は暫くこちらでする事にしました。
この端末をどう使うか?単に7Aから移行させてしまってよいのか?
暫く検証してから決めたく思います。

続き
-----
2025.03.13
ファイル 1377-1.jpg
Reno11A本体は昨日到着しましたが、ケース間に合わず・・・・先行でAliに注文かけていたんですけどね(苦笑)
昨日中国出国した模様なので空輸なら週明けにでも届くかな?⇒ステータスが反応しなくなった処見るといろんな国を回っていそうだ(苦笑)⇒18日で無事到着

続き
-----
2025.03.03
3月からIIJセールが始まりその気になりました。動きます。⇒ちょっと保留、不具合等調べてから決めます。

項目金額
家族割/複数回線割基本料金各100円引き
MNP回線基本料金5GB6ヵ月500円⇒400円
10分かけほ7ヵ月0円
現在の回線2GB850円⇒750円

になるので2回線でも6ヵ月間は1,150円で使える

そして

項目金額
端末(Reno11A)14,800円
事務手数料3,300-1,100円
SIM代(切上)450円⇒433.4円
初期費用合計17,450円

端末処分で賄えるでしょう。

ただ楽天回線はまだ動かせないのでpovoを動かすしかないですね。
楽天回線は時が来たらirumoに動かそうと思っています(喜)

⇒ワンストップサービスで手続き完了
続き
-----
2025.2.28

せっかく始めたANAのマイル活ですが、アップデートと共に対応OSまで引き上げちまったので、端末を整理してReno11Aでも購入しようかな?なんて考えています。

整理する端末は未使用品のReno7AとHAND5Gです。
そして1年ちょい使ったPIXELAホームルーター(PIX-RT100)です。

この3点処分してReno11A買えないかな?なんて思っていますが、ちょっと足りないかな?
IIJmioはMNPでの購入で29800円
Y!mobile(ワイモバ版)は12960円、ただし前回即LINEMOにMNPしたので焦がしているかも?

今回も通ったとしても即LINEMOに動くが、ちょっと今のLINEMO使い難くなっているからね。
新規で加入して・・・・LINEMOで少し過ごして解約の方が良い気するがサブなら無駄なコストになるのでできればメインで・・・・となると悩ましいね。
IIJで焦がすかな?(苦笑)