
楽天パンダルーター(Rakuten WiFi Pocket 2B)の2台目を開封しました。
今回のモデルはmicroSIMサイズなのでアダプターで対応
そして挿すタイプです。
今回電池は内蔵タイプなのでヘタってきたら捨てて、前のモデルの電池を購入して復活させた方が良いのかな?※2
UIは全然違うけど、スマホと接続し、ブラウザで192.168.0.1にアクセスすれば設定画面になります。
説明書を軽く見れば判りますね。
APNの設定は下記の通り
[名前]povo2.0
[APN]povo.jp
[APNプロトコル]IPv4 / IPv6
でpovo2.0の設定は完了し、無事繋がりました。
※2Bと2Cの差は充電端子がmicroUSBかType-Cかの差
またRakuten WiFi Pocket Platinumとの差は下記の通り
・楽天プラチナバンド対応
・本体サイズ
・電池容量
・充電時間(3.5⇒2.5h)
・microSIM⇒nanoSIM
※2.Rakuten WiFi Pocketは脆弱性が見つかり使用中止を呼び掛けていました。
CWE-287で、管理画面の認証に不備が見つかった様です。個人的には自宅のルーター代わりで使わない限りはそこに辿り着く事はレアな気もします。また今回開封した2Bは影響ありません。