記事一覧

家族割引

IIJmioの家族割引されてない事に気が付き、
調べたら申し込みが必要でした。家族割引に条件があるにしても不親切だよなー
家族割引ページまで辿り着けば気が付くでしょうが、料金ページに大々的に書かれているなら申し込みが必要な事くらい注意書きで書いて欲しい

自動で割引になるかと思っていたので明細確認していなかったらずっと引かれていなかったわ。
⇒無事5月分から適用になりました。

家族割引
https://www.iijmio.jp/hdc/kazokuwaribiki/

通話定額サービスのキャンペーンも6月2日までとなったが
「※変更は即時ではありません。​翌月1日​に反映されます。」
と書いてあったり、
「※通話定額オプションはお申し込み当日からご利用いただけます。」
と、どちらが自分にとって正解なのか判らず、
6月1日から適用したい場合を確認した結果、6/1申し込みだと回答を得た⇒6/1申し込み完了

通話定額
https://www.iijmio.jp/mobile/voicefree/

raziko

佐賀で「FMヨコハマ」や「J-wave」が聞きたくなり、昔ANNや東海のラジオ番組を録音して聴くのに使っていた「Raziko」を入れました。
「radiko」じゃないですよ!エリアフリーは有料会員じゃないと使えないですからね。

で、アプリは昔使っていたバージョン1.3.363(2022.04)が残っていたのでインストールしてみました。

結果は無事に視聴する事に成功。他の機能に関しては未確認
あれこれ操作するとおかしな状態になるけど、その時はアプリのキャッシュクリアすれば復活するので回避方法さえわかれば問題無し!
この手はアップデートするとろくな事にならないので使えるならそのまま使うのが吉

なんか聴いていると落ち着きますね。

車で聴こうかと思ったけど、HUがBT非対応なので、RCA入力使ってぶち込んだりしなきゃならず面倒なので保留。これを機にディスプレイオーディオに切り替えるのも手ですけどね。けどお金が・・・・(苦笑)

ちらっと現状のディスプレイオーディオ確認したらパイオニアのDMH-SZ500が4万円強みたいですね。
佐賀だとテレビは殆ど映らないので機能無くても良く、CD/DVDなんかも不要なので、これ良さそうですね。

スマホ売却

⇒今回処理が速かった。配送込みで1週間で査定確定しました。
フレームに薄く線傷があってどう判断されるかな?と思ってだしたけど、やはりマイナス評価されました。
目を凝らして見なきゃ判らない様なものですが、2年超使ってB判定なら満足かな?
ちなみにシムフリー版は電池交換は6,500円程度で交換可能らしいです。私のはY!モバ版なのでお店経由で交換になります。今更どうでも良いけどね。

これにて一通り完了して落ち着きましたかね。

機種コンデション売却先売却額(手数料込)
OPPO Reno7A(国内版simフリー)未使用イオシス19,000円
楽天HAND5G未使用イオシス7,000円
新規特典-イオシス1,000円
ピクセラ中古ヤフオク8,151円
OPPO Reno7A(Y!モバ版)中古イオシス12,000円

こんな感じでトータル48Kでした。今見たら買い取り額下がっていたので良いタイミングでした。
けど実質的にはOPPO Reno11Aとarrows We2(F-52E)に化けていて
試算的には半年使って25Kかな?ただ、MNP時に無駄なコストも発生しているので30Kと見た方が良いだろう。若干プラスになったかな?

これから検討だがirumoSIMをJALモバイルにMNPさせようかと・・・・

続きを読む

「楽天CAR」アプリ

・綺麗に記録された状態で次の日また単独で「楽天CAR」を動かした時どうなるか?
 ⇒ダメ

・やはり「Yahoo!カーナビ」を動かしている時のみ綺麗にトレースされているのか?
 ⇒ドライブモードの時のみ

・GoogleMAP(ナビ)を並行で動作させた時はどうなのか?
 ⇒GoogleMAP起動中も綺麗に測位している
  ただ、画面OFFしていると乱れる

・We2も同じ挙動になるのか?
 ⇒こちらは他のアプリの影響は受けず我が道をいっている(爆)

この事からもアプリの問題(OSとの相性)なのかな?

続きを読む

irumo(arrows We2 F-52E)

ざっくりですが、arrows We2 F-52Eレビューをば・・・・・
現在Android14で15のリリース待ちです。アップデートは確定しているとの事です。
標準RAM4GBですが、仮想で+4GBを拡張できます。
4GBのまま使っていてもポイ活で使う分には支障なく使えています。
伝言メモが内臓されているのは日本メーカー特有で良いですね。

そんなに重さに差は無い筈ですがちょっとReno11Aよりずっしり感じます

ゲームはやらないのでもたつく等は感じず普通に使えています。

Reno11Aほど酷くは無いですが、楽天CARの軌跡は乱れますね、OSの影響なのかも知れませんね。

通話アプリも問題無く動作しているので10分通話タイマーも問題無く動作します。
電話アプリは標準のからGoogleのに変更しています。やはり使い慣れているので・・・

申し込み後、あれこれ酷いレビューも散見されたので、ビビっていましたが、実際使って見て安心しました。
過度な期待をしなければ十分なスマホかと思います。

DSDVで10時間程度利用で80%くらいのバッテリー残量なので予想以上に持ちは良さそう。
解像度もHD+ですしね。その点でも稼いでいる感じですね。狭く感じます。
Reno11Aは残93%、常駐はメーラーくらいかな?ana pocket常駐させるとそれなりに消費すると思います。
解像度もFHD+なのでアドバンテージはあります。

ただ1つ難をあげるとしたら、従来の充電器に挿して充電していますが、充電速度は遅いです。
先日Reno11Aとセットで貰った急速充電器でどうなるかはまだ未開封で試していません。

追加で気が付いた事と言えば
電源ONでの起動時に音が鳴る、これ消す事は出来ないみたい
あと他のタイミングでも鳴っていたけど基本消せない。

続きを読む

ページ移動