3年前に純正品交換した筈だが、あれから10万キロ程度は走行しているらしく、キャップから漏れ出していた模様でリザーブタンクが空
今回はNTK製を選択、どうにか収まったみたい
オーバーヒートする前に気が付いて良かった。
車検時に交換しておくのが良いね。
#前回交換したウォータプレッシャキャップやサーモスタットも同時に交換が理想だが・・・・
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
3年前に純正品交換した筈だが、あれから10万キロ程度は走行しているらしく、キャップから漏れ出していた模様でリザーブタンクが空
今回はNTK製を選択、どうにか収まったみたい
オーバーヒートする前に気が付いて良かった。
車検時に交換しておくのが良いね。
#前回交換したウォータプレッシャキャップやサーモスタットも同時に交換が理想だが・・・・
添加剤ぶち込んでいたので早めの交換
「AQ.SCOOP 5W30」の残り缶持ち込んだけど、再び4L缶を購入
なんか意味ねーけど、割引していたので安く買えました。
残量どの位?って聞いたらフィルター交換無しでギリギリですね。と言われたのでまた買わないとダメかも?(苦笑)
けど、足して使って無いので規定2.7/2.9Lだからどこかでロスしてない限りもっと余っている筈なんだけどね。
・エンジンオイル:AQ.SCOOP 5W30
・オイルフィルタ:SU-12
引っ越しする時、S2000で使っていたブースターケーブルを置いてきてしまったのか?手元にありません。
S2000ではバッテリー上りをよく起こしていたのでケーブルさえあれば適当に周りの誰か捕まえてお願いできるんですね。自分で持ってないと救援頼んでもケーブルが・・・・って事になりますしJAFなりを呼ぶ手間が惜しいですしね。
と言う事で新調しようかと思いました。が、何を買ったらよいか悩み・・・
通販だと送料馬鹿にならないので近所で購入しようと思いググるると
アストロプロダクトで50Aと100Aのケーブルが売っていたのですが、今は軽乗っているから軽×軽の救護で考えれば50Aのケーブルで事足りるかな?と思いつつ、お店行ったら20%offセールしていたので100Aの方を購入できました(喜)
※500Aとか1000Aとかの記載あるのは中華製あるあるで適当ですね。せめてケーブルの長さ、太さから判断しないといざって時痛い目遭います
制動灯/尾灯の球が切れました。厳密に言えば制動灯(STOPランプ)が切れました。
信号待ち中後ろを見た時反射して映った車のブレーキ灯が片方が点いてない感じがし、下車後、
スマホの動画モードにして確認したがやはり不点灯ぽく見えるので球を剥き出しにてブレーキを踏んでみたがやはり不点灯、
しかし線が切れている様には見えないのが嫌らしいです(苦笑)
写真の様にガラスが既にくもりかけていて、切れた時に発生したと思われるゴミも中にありました。
これ東芝製でしたが、小糸製の21/5Wに交換し、確認し無事点灯、どっちみちもう片方も寿命でしょうから左右交換、これですっきりです。
どうせならLEDでも良かったんですけどね。MrMAX行ったら1択だったので迷う余地なし、時間も無かったしね。
ハブベアリングの音らしきが出ているがまずは交換簡単なリアを交換してみるかな?
この手は出来れば国産が良いのでNSKを選択
純正品番:43210-4A00B
NSK品番:HB-S010