記事一覧

リアワイパー替えゴム

雨上がりリアワイパーから黒い雫跡が付いていてそれがワイパーゴムからだと言う事が判明し、ゴムを拭いても拭いてもダメなので、交換する事にしました。

で、リアなので半分お飾りに近いのでPIAAでは無く安価なNWB製のグラファイトワイパーにしました。
GR43-TN35G

最初にフロントと同じ要領でワイパーアームからフレームを外す。
そしてフレームは左右ストッパータイプなのでゴムの両サイドの金属フレームが邪魔して簡単には外れません。
だから手で持ち上げられなければマイナスドライバーでも使ってストッパーの上まで少し浮かせれば後はフロントと同じ様に外れます。

#フロントのカウルトップ塗装は綺麗な状態維持できています。

ワイパー替えゴム
https://5on.org/s2000/blog/archives/1264.html
#前回調べた型番を再確認したら、間違っていたので訂正しました。

ベルト

マグネットクラッチの交換作業を始めようかと思っていた矢先、ベルトから音がし始めたので ファンベルト / エアコンベルトの交換と同時作業かな?と型番調べていますがイマイチ型番がピンときません。

monotaroで型番検索できるので、そこで確認してみました。
フル型番で2種出てくるのですが、どちらを見ても同じ型番なので問題無さそう。
調べた結果は下記の通り

品名純正型番バンドー化学型番
ファンベルト11720-4A00A4PK870
クーラーベルト11920-4A00A4PK710

ちなみにバンドーの見方は
4:山数
PK:形
870:長さ
だそうです。

ポチッとしました。

※バンドーはバイクのプーリーでもお世話になっている安心ブランドです。

ちなみにマグネットクラッチ外すのにバイク用のプーリーホルダーは調達済み

マグネットクラッチ
https://5on.org/s2000/blog/archives/1311.html

[3]エンジンオイル交換

添加剤ぶち込んでいたので早めの交換
「AQ.SCOOP 5W30」の残り缶持ち込んだけど、再び4L缶を購入
なんか意味ねーけど、割引していたので安く買えました。
残量どの位?って聞いたらフィルター交換無しでギリギリですね。と言われたのでまた買わないとダメかも?(苦笑)

けど、足して使って無いので規定2.7/2.9Lだからどこかでロスしてない限りもっと余っている筈なんだけどね。

・エンジンオイル:AQ.SCOOP 5W30
・オイルフィルタ:SU-12

#115,310km
https://5on.org/s2000/blog/archives/1312.html

球切れ

ファイル 1364-1.jpg
制動灯/尾灯の球が切れました。厳密に言えば制動灯(STOPランプ)が切れました。
信号待ち中後ろを見た時反射して映った車のブレーキ灯が片方が点いてない感じがし、下車後、
スマホの動画モードにして確認したがやはり不点灯ぽく見えるので球を剥き出しにてブレーキを踏んでみたがやはり不点灯、
しかし線が切れている様には見えないのが嫌らしいです(苦笑)
写真の様にガラスが既にくもりかけていて、切れた時に発生したと思われるゴミも中にありました。
これ東芝製でしたが、小糸製の21/5Wに交換し、確認し無事点灯、どっちみちもう片方も寿命でしょうから左右交換、これですっきりです。

どうせならLEDでも良かったんですけどね。MrMAX行ったら1択だったので迷う余地なし、時間も無かったしね。

リアハブベアリング注文

ファイル 1353-1.jpg
ハブベアリングの音らしきが出ているがまずは交換簡単なリアを交換してみるかな?
この手は出来れば国産が良いのでNSKを選択
純正品番:43210-4A00B
NSK品番:HB-S010

ページ移動