記事一覧

オスプレイ

オスプレイの引受先が佐賀に決まり、日本のオスプレイは全て佐賀(空港に併設し佐賀駐屯地が出来た)に集まり、そこで訓練等を行うが、早速28日から開始されましたので、ちょろっと見てきました。

藤沢に居る時は厚木基地に飛来する処を何度か見かけた事ありましたが、離発着する処を見るのは初めてです。
ファイル 1425-1.jpg
飛行機と同じく滑走路まで移動してから垂直に上昇しホバリングしてそこから上昇&水平移動をしていました。
滑走路までの移動も微妙にプロペラを傾けている様に見えました。
そもそも垂直に移動しホバリングできるのだからわざわざ滑走路を使う必要性感じないのだが墜落した時の事考慮しわざわざそういう形とっているのかな?

藤沢で見ていた時と音が違うのはプロペラの傾斜モードの違いが理由なのかな?丁度飛行機の離発着と重なったのですがジェットエンジンの音の方が当然煩かったです。

何れにしても事故が無い事を祈るばかり。

※ちなみに佐賀県には吉野ケ里のそばに陸上自衛隊の目達原(めたばる)駐屯地があります。

#誤算?だったのがあまりにも暑く、スマホが使い物にならなくなった事です。3Fの室内から撮影しておけばよかった

「バスもり!」

佐賀~西鉄天神高速バスターミナル間を運行する福岡天神線「わかくす号」(1,100円)
の「スマホ2枚回数券」(2,000円)「スマホ4枚回数券」(3,600円)

佐賀~福岡空港間を運行する福岡空港線(1,300円)
「スマホ2枚回数券」(2,400円)

など、割引回数券が6月いっぱいで終了すると、西鉄バスからアナウンスがあったとの事

まだ使った回数は数える程度だが実質大幅値上げみたいなもので残念です。

交通系おサイフ決済カードの「ニモカ」でポイント還元するとかあるが、微々たるポイント還元だろうし、suicaで乗る事になるだろう。

いざ福岡中州
https://5on.org/s2000/blog/archives/1257.html

吉野ヶ里歴史公園5

ファイル 1405-1.jpg
北墳丘墓は吉野ケ里の歴代の王が埋葬されている特別なお墓と考えられています
続きを読む

ページ移動