記事一覧

東京世界陸上

今、東京世界陸上が行われていますが、番組の中で前回の東京世界陸上は34年前に行われたと言う話を聞いて、はっ!と思いだしたのが、この時、海外視察でヨーロッパに居て(とは言っても観光な様なもの)、(多分フランスで)テレビを付けたら東京世界陸上をやっていたのを思い出しました。

当時とんでもない生活を送っていて、まともに家に帰れる日が3日/月くらいしか無い日々を送っていた事もあり、一段落ついた時、この視察に参加させて貰えた覚えがあります。ただ、当時トラブル現場に居ただけで大した事をした覚えはない(爆)この時、金欠だった事も有りある意味残業は天の恵みでした(核爆)

丁度1989年ベルリンの壁が崩壊し、ブランデンブルク門では壁を売っている人が多数・・・・(苦笑)
当時の先輩はベルリンの壁が崩壊する直前に行き、東西行き来するバスは武装した軍人の検問で緊張感あったと言う話も聞きました。

月日が流れるのは早いですね。

替刃

ファイル 1431-3.jpg
Panasonicシェーバーの替刃をググっているとやたらと互換品が表示され
正規品との差はどんなものなのか調べた結果、ハズレの多い互換品選ぶより
せっかくPana製なんだから正規品の替刃を買うべきだと言う結論に達したのですが、
ファイル 1431-1.jpg
ヤフーニュース見ていたら、丁度「Xiaomi電動シェーバーS101」が出てきて、値段がで2,380円安!mi製でこの価格なら試してみたくもなる
もう1台旅行用に欲しかったし(ホテルの無料剃刀は剃るの大変)、これは試してみるしかないと思い、ググって見たら、あらら、初ロッド完売の模様
amazonで買えるみたいだったので注文しようとしたら納期未定表示されているしこりゃダメだ・・・・
奥の手でAliでググって見るか?・・・・どっちみち中華製ですしね。
ありました!でも日本の価格より高いじゃん!!
でxiaomiのAliストアのmi storeを良く見るとクーポンが出ていて送料無料で安い!と思い、PCからクーポンをセットしようとしてもセットできない!なぜ?
スマホのAliアプリでやってみた処、スマホではクーポン値引きがされた価格になったのでスマホでポチっとな
数日中には届くでしょう。
どの程度剃れる値段なりかどうかレビューして見たく思います。

⇒やはりヨイショ記事で値段なりでした。ゴミ箱行きです。
先走って替刃購入し被害拡大させなくてよかった

Panasonicシェーバーの替刃は偽物掴まされるとしゃくなので、ヨドバシで正規品入手しようかと思います。
けど、Pana製替刃たけーな?

⇒やはり新品刃良いですね。剃り味復活

ファイル 1431-2.jpg
※「S200」と言うモデルも有るらしいが確認したら、コンパクトシェーバーって感じで旅行用に割り切るなら良さそうですが替刃が見つからないですね

※電化製品の輸入はAC電源なら電圧及びコネクタ形状など良く確かめるのと、通信機器なら日本の技適対応しているかを確認は必要です。

Xiaomi 電動シェーバー S101
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-electric-shaver-s101/
Xiaomi シェーバー S200
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-electric-shaver-s200/

Panasonic セット替刃 ES9013
https://panasonic.jp/consumables/c-db/products/ES9013.html

オスプレイ

オスプレイの引受先が佐賀に決まり、日本のオスプレイは全て佐賀(空港に併設し佐賀駐屯地が出来た)に集まり、そこで訓練等を行うが、早速28日から開始されましたので、ちょろっと見てきました。

藤沢に居る時は厚木基地に飛来する処を何度か見かけた事ありましたが、離発着する処を見るのは初めてです。
ファイル 1425-1.jpg
飛行機と同じく滑走路まで移動してから垂直に上昇しホバリングしてそこから上昇&水平移動をしていました。
滑走路までの移動も微妙にプロペラを傾けている様に見えました。
そもそも垂直に移動しホバリングできるのだからわざわざ滑走路を使う必要性感じないのだが墜落した時の事考慮しわざわざそういう形とっているのかな?

藤沢で見ていた時と音が違うのはプロペラの傾斜モードの違いが理由なのかな?丁度飛行機の離発着と重なったのですがジェットエンジンの音の方が当然煩かったです。

何れにしても事故が無い事を祈るばかり。

※ちなみに佐賀県には吉野ケ里のそばに陸上自衛隊の目達原(めたばる)駐屯地があります。

#誤算?だったのがあまりにも暑く、スマホが使い物にならなくなった事です。3Fの室内から撮影しておけばよかった

大雨

昨日の関東地方の大雨凄かったみたいですね。
飛行機も遅延や欠航が相次いでいたみたいで、佐賀便も最終が欠航、翌日も逆の便が無く1便が欠航になっていました。一回り大きな機材を調達し、バランスとったみたいでしたが・・・・
なるほどな?と感心したのと、佐賀空港の2000m滑走路でも300人乗り中型機の離発着は出来るのね!って思ったわ。色々条件があるらしい。確かに2時間のフライトだから燃料とか軽くすれば離発着の距離は稼げる、2500mへ延長が待ち遠しい。

先週神奈川、都内にも居たので1週間ズレて計画していたらと思うと運が良かったと思いました。
けど、那須、宇都宮ではゲリラ豪雨にあいましたけどね。

佐賀は37度まで上がった時は夕方ゲリラ豪雨になりましたが、それ以外は予報通りの天気かな?

次の飛行機も確定したけど、少し緩いスケジュールを組む予定

体調

なんやかんや遠征から帰宅後、体調がもとに戻るまで1週間を要しました。
毎度毎度遠征直前に体調が悪化するんですよね?
準備であちこち出歩くからからなのかな?

年末までのANAセール中だし、次回は半手ぶらを目標にしようかな?無理だな?

ページ移動