PCがいきなりネット接続できなくなった。
でもスマホはwifi接続動作している
この違いは・・・そう「DNS」
「Cloudflare」のDNSが止まっていると推測
で、PCのDNSを自動(NURO)に切り替え
無事復活(喜)
もう戻すの面倒だからトラブル起きるまではこのまま
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
PCがいきなりネット接続できなくなった。
でもスマホはwifi接続動作している
この違いは・・・そう「DNS」
「Cloudflare」のDNSが止まっていると推測
で、PCのDNSを自動(NURO)に切り替え
無事復活(喜)
もう戻すの面倒だからトラブル起きるまではこのまま
fast.comやgoogle.comでの結果は似ていて下りは300Mbps前後、上りが600Mbps前後
NUROBizやみん測での結果は上り下り共に800Mbps前後出ています。
九州と言う地理からなのかバックボーンが細いのか場所によって斑があると言う事なのかな?
計測結果的には藤沢の時の方がバランスよく早かった感じです。
またping値が遅いのも気になります。今20ms程度掛かっています。
Jitter値は1ms未満なので問題無さそうです。
ただ、他社光の数字を見る限り佐賀全般的に遅いみたいで、まだNUROの方がマシな数字なのが判ります。
地域格差ですね。
体感速度的には問題無いと思いますけど・・・・・
過去ブログを読むと以前ONU(F660A)内にDNS設定箇所がありIPv4にgoogleDNSを設定していたが、今回NURO光のONU(NSD-G1000TS)はDNS設定が無く個々のPC内でのDNS設定が必要との情報があった。
前回PC側とONU側の両方のIPv4のDNS設定してしまっていた。PC側の削除を忘れていた。
で今回DNS設定はIPv4とIPv6の両方の設定をしないとFireFoxのみ不安定になっていた事が判明
chromeやEdgeはエラーにならず繋がっていた。
googleDNSの値
IPv4:
8.8.8.8
8.8.4.4
IPv6:
2001:4860:4860::8888
2001:4860:4860::8844
を設定したら繋がる様になった。
そして反応速度が格段に向上
その流れでCloudflareのDNSの方が良いとの情報を得たので
IPv4:
1.1.1.1
1.0.0.1
IPv6:
2606:4700:4700::1111
2606:4700:4700::1001
に変更してみたら一部のping値が向上したのでこちらで様子見
googleもCloudflareもキャッシュの利きが凄く、この遅いPCのレスポンスが向上。
雪の中、工事の方が頑張ってくれて無事工事完了
工事完了後、ONUの電源入れたがPC/有線繋がらず・・・・
でもでスマホ(WiFi)は繋がったので藤沢(NURO)で使っていたDNS設定かな?
と思い調べてみたら、IPv4の残っていたgoogleDNS設定を削除、自動に変更し、無事開通
今色々確認中だけど、藤沢の頃より相当遅い感じ?(涙)
それでも楽天モバイル回線での接続とでは全然早いですけどね。
接続するサーバーまでの経路にもよるから、数日かけて調査します。
何故か?1ヶ月早く1末からポイントが付いています(喜)
4か月後の月末だと1末が正解なのか?(汗)
⇒ポイント付与のタイミングは開通日ではなく三木谷キャンペーンの申込サイトにログインした日であると。との情報がありました。なるほどそれで早いのか?
加入 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 |
---|---|---|---|---|---|
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
- | - | - | 4,000P | 5,000P | 5,000P |