![]()
[OBD2 info-san! TRIAL]でもやはり動きませんねー。
本体をばらしてみる事にしました。
表面シール剥がしてネジ穴見たけどネジは無く結局貼り付けているだけでした。
OBD2ハーネスから基板にはきちんと繋がっていました(画像下の番号がOBD2ハーネスが繋がっていた番号)。
| 端子 | 信号 |
|---|---|
| 4/5 | GND |
| 10 | SAEJ1850 -側 |
| 14 | CAN L |
| 6 | CAN H |
| 15 | L LINE |
| 7 | K LINE |
| 2 | SAEJ1850 +側 |
| 16 | +BAT |
参考回路から同等マイコンを見つけ比較してみると、CANは回路図同様に繋がっている模様ですが、K-LINEがBluetoothチップに入っているみたいでなんか回路図と違うので判りませんでした。
CAN使った車種は動くのかも知れませんね。
起動時にLEDが点灯するので制御されていない事は無いみたいです。
ぴよちゃん 2015年01月18日(日)18時23分 編集・削除
こんにちは
アプリをOBD info-san!に変えてみてはどうでしょうか?
無料版もありますし、あのめんどくさいスズキの車でも動きます。