記事一覧

九州の

二輪用品店は無いのかググってみた処ありました。

佐賀からだと
・久留米にりんかん
・福岡ナップス
です。
私が藤沢在住時に利用していたお店です。

暫く乗る予定は無いですけどね

GROM

ファイル 202-2.jpg
GROM欲しいけど、これもたまシートに難あるみたいですね。
https://www.honda.co.jp/GROM/
そしてGROMなら125ccでは無く、150ccが欲しく思う。
スクーターで無くなった瞬間125である必要感じません。

乗ってみたいのはRebel 250かな?
ファイル 202-1.jpg
長距離乗りたく、腰を気にするとアメリカンタイプになります
前の型でも安く出てないかな?

ホンダのレンタルバイク人気NO1がこのレブルらしいです。
皆思う事は大差ないみたいですね。

HondaGO BIKE RENTAL
https://hondago-bikerental.jp/

「PCX」の盗難急増

ファイル 172-1.png
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000040-ytv-l27

大阪でPCX狙いの窃盗団がいるらしい。
カブとかなら世界で売れるからと言った理由で多発していたが、PCXの場合だとバラして国内でパーツ販売目的かな?
どちらにしろ嬉しくないニュースだ

記事元:大阪読売TV

バッテリー

朝エンジンかけようとすると掛からない
奇跡的に掛かったけどたぶん切ると掛からなくなると思い、そのまま外出した。
出先でも心配でしたが1時間以上乗ったので取り敢えず掛からない事は無かったが、帰宅後、即充電する事にしました。

要因としては
最近ちょこちょこエンジン切って⇔かけてが多く、そして朝の冷え込みでヤバかったのだと思います。
去年もやばかったしもう6年経過していますからね。今年の冬は越せるのかな?

バッテリー上がり
https://5on.org/bike/b-blog2012/archives/126.html

YAMAHA NMAX155

ファイル 145-1.jpg
心くすぐられるバイクがヤマハから発売されました。

簡単に比較してみると

車種価格
PCX150371,520円(税抜価格344,000円)
NMAX155378,000円(税抜価格350,000円)
マジェスティS XC155349,920円(税抜価格324,000円)

NMAXの方が前後ディスク&ABS付きだから魅力ありますね。

燃費と燃料タンク容量で比較すると

車種定地燃費(WMTC)燃料タンク容量
PCX15052.9km/L(45.6km/L)8.0L
NMAX15549.9km/L(41.7km/L)6.6L
XC15540.0km/L(37.1km/L)7.4L

無給油での航続距離は最低でも実送300kmは確保して欲しいかなって感じ

最高出力と最大トルクは

車種最高出力最大トルク
PCX15010kW[14PS]/8,500rpm14N・m/5,000rpm
NMAX15511kW[15PS]/8,000rpm14N・m/6,000rpm
XC15511kW[15PS]/7,500rpm14N・m/6,000rpm

NMAXの方が高速向きな設定ですね。
よくよく調べるとPCXと同じNMAX125の155cc版なだけですね(苦笑)

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

個人的にはがっしりして安定しているNMAXの方が好み、どちらかと言うとPCXはスリム型ですね。

ただ、NMAX125等ヤマハエンジンはエンストするとの書き込みが多数散見されます。
この欠陥?が直らないとBLUE COREエンジンは躊躇かな。
カーボンが溜まり易いのか?皆各々対策している模様ですが、どうにもならず凸電したりしてヤマハに調査させ解決している人もいる模様、リコールしてないのは解せませんが、他車種でポツポツリコール出ています。
またバーハンでは無くカバーが付いているは×です。

ページ移動