丸星@久留米ラーメンへ3回目の訪問
久留米に行ったついでに寄ってみました。
ダブルは無くなり替え玉になっていました。
ラーメン600円、替え玉100円
お店は空いていましたが「あれ?味違うじゃん」
これが本当の「丸星らーめん」なんですね、普通に美味しいじゃん。
GONの食べ歩き日記
丸星@久留米ラーメンへ3回目の訪問
久留米に行ったついでに寄ってみました。
ダブルは無くなり替え玉になっていました。
ラーメン600円、替え玉100円
お店は空いていましたが「あれ?味違うじゃん」
これが本当の「丸星らーめん」なんですね、普通に美味しいじゃん。
久留米ラーメンの大御所「大砲ラーメン本店」へ行ってきました。
食べた事無いけどカップ麺も発売されているみたいだし、人気店なのは確かみたい。
既に中華の旅行客にも知られているみたいで、前に団体さんが・・・・まるで一蘭行ってるみたいだ(苦笑)
けど、さほど待たずに入れたので良しとします。
こってり系と言われた昔ラーメンを食しましたが、こってりには程遠い(苦笑)
全国展開している「一蘭」や「一風堂」が何故成功しているか良く判る違いですね。
玉子も半分じゃなくスライスだし、チャーシューもスライス2枚だし、海苔も普段食事で食べるサイズの小さいのだし・・・・って考えると関東のラーメンの方がコスパ良いかもね?
おにぎりもご飯柔らかすぎ、炊くの失敗したのかと思ったよ。
久留米の人気店がこの程度だと打ち止めでもう開拓しない。
久留米と佐賀は似ているらしいので佐賀も今以上は期待できないかもしれない。後2,3件は予定しているけど・・・
ロピアのついでに丸星らーめん寄ってきました。
トラック運ちゃんご用達なんですかね、トラックなどが沢山止っていました。
注文は券売機です。ラーメン550円は安価で良いですね。
続きを読む
一蘭入ろうか迷った末、空いていた一風堂へ行きました。
一蘭は外国人観光客の行列でしたね。
旧店名が「博多 一風堂 総本店」だったらしいので「2度目まして!」かな?
一風堂自体はラ博や五反田方面に勤めていた時、たまに食べていた店で横浜店も1度は行っている筈だが、赤と白の違いすら既に忘れていたので、よくチェックしながらラーメン選び
ラーメンの味もリニューアルしていたようなのでお初と変わらないですかね?
で、スタンダードな博多とんこつを食べたかったので「白丸」硬め「+餃子」を選択
アプリを使えばクーポンとか色々あるみたいですが、多分そんなに行く事も無いでしょうからパス。
久々だったので、過去の記憶も曖昧な事も有り首都圏の店舗との差は良く判りませんでしたが、まぁ安定の博多ラーメンですかね。
餃子は小ぶりで今後ランチ以外はパスかな?
ご馳走様でした。
福岡中州のそばは天神店しか無かったのですが、2018年オープンらしく以前(16年前?)行った時のお店では無かったです。
コロナ禍生き抜くのに色々あったのでしょうね、生き残ってくれててよかった(笑)
注文したのは前回同様「チゲ味噌めんちゃんこ」(辛さ普通)+餃子5個のランチメニュー+ごはんを注文
餃子も女性を意識しているのかニンニクとか臭いに気を使っていていました。
前回の記憶は蘇りませんでしたが、ストレートの中太麺を博多で食べられ、かつ独創的で美味しかったです。
このお店は女性が1人で気軽にランチし易いお店らしく1人女子もちらほら見かけました。
オーダーはタッチパネルで注文、会計もセルフレジで現代風で良いと思います。
また博多行った際は寄らせていただきます!
頂き物シリーズが続きます(笑)
以前紹介した事ある「博多通りもん」です。九州土産の激ウマ商品です(笑)
いつも有り難う御座います。
かねすえ本舗の明太子を頂きました。
ばっくすくんから頂いた時以来の豪華です(笑)私は辛いの苦手なのでピリ辛レベルが好きかな?
で、この明太子はどうだったかと言うと。。。
ちょっと辛さが物足りないかな?たらこのプツプツ感も・・・・って感じ。辛すぎて食べられないよりは良いかな?(笑)
と思ったら、柚子だれが辛し柚子だれだった事に後から気付き掛けたら辛さが増しました。
先日九州の美味いお土産物の話をしていたのですが、その時私が絶賛していた「博多通りもん」を出張土産で頂きました。ごっつぁんです(^Q^)/
続きを読む