記事一覧

リアボックス(GIVI E300N)

書き忘れていたみたいなので・・・・
GIVI E300Nですが、上蓋を反り過ぎない様に1本開口制御プラスチックが付いています。
それが買って1ヶ月もしない内に本体にネジ止めしてある箇所が緩んで外れてしまった!なんてこったい。
太陽熱でBOXも柔らかくなっていた影響なのかな?個人的には構造的欠陥な気がするが・・・
仕方ないので追加して左右に開口制御プラスチックを付けました。モデルによっては最初から左右に付いているみたい!
ファイル 40-1.jpg
当然外れてしまった箇所に再度ネジ挿しても直ぐ外れてしまうので位置を変えてねじ込みです。

-------
レッドプラスチック[38587]×2個
開口制御プラスチック[66774]×1個

レッドプラスチックを止めるネジはあったものを適当に

時計

PCXは時計が内蔵していないので検討していたが一番マシなのが
電波時計+生活防水?のタナックス電波時計(MF-4672)かな?
ファイル 38-1.jpg
防水性能はスペック的に期待薄だけど取り敢えず使えているっぽい。
バックライトは釦を押下しないとダメみたい。
本体は両面テープでステーに固定は微妙かな?色々付いている状態で離れるのは悪戯の標的になりやすいし・・・・

と言う事で思い付いたのがG-SHOK(笑)
今持っているいるのはソーラー電波時計+20気圧防水で文句無し、多少面倒でも取り外し出来た方が良いのねん。
自転車用でラバーが販売しているみたいだけどサイズに不安を覚えたのでコーナンで使えそうなゴムを買ってみた。180円かな?(笑)
穴を開けハンドルブレースに挟まる様に改造してみた結果は・・・バッチリ!
ファイル 38-2.jpg
続きを読む