記事一覧

大久らーめん

ファイル 353-1.jpg
吉野ヶ里遺跡近くのラーメン屋さん
券売機制、臨時休業が多い感じ。
意外と安く
らーめん650円
大盛らーめん700円
替え玉150円
生玉子80円
など
ファイル 353-2.jpg
「玉子ラーメン」@730円カタ+「メシ」@150円をチョイス。
麺は札幌系の中華麺に似ていて黄色く細麺ストレート、カタ麺にして丁度好みのコシで良かったです。
スープも味はしっかり出ているがあっさりしていて飲み干しくたくなる感じ。

細切りのシナチク、ネギ、チャーシュー3枚、海苔

悪くない佐賀ラーメンだと思います。

佐賀でのらーめん新規開拓もそろそろ終盤で打ち止めです。

本吉屋

佐賀県の天然ウナギの漁獲量は筑後川を中心に十数トン程度あるらしく、店舗で使われているものが天然ものかは判りません。

今回佐賀に来て、初「うなぎのせいろ蒸し」を頂きました。
うなぎは地方地方で調理方法が違うので面白いですね。
九州と言っても福岡が始まりらしいのですが、「せいろ蒸し」ですね。
ご飯とうなぎをせいろで蒸すのが特徴らしいです。
ご飯に味もついています。
ファイル 352-1.jpg
今回行った店は柳川の「元祖 本吉屋」からのれん分けされたお店で、細かな違いはあれど基本一緒かと思います。値段は違うのでその点が味の差だった可能性もありますが・・・・

最初「元祖 本吉屋」の大川店(兄弟が経営で微妙に違う)に行こうと計画していたのですが、色々な諸事情から佐賀の「本吉屋」に行きました。
ファイル 352-2.jpgファイル 352-3.jpg
個人的にはやはり関東の蒸して焼くたれも甘く柔らかな鰻が好きかな?
静岡辺りで焼きと蒸しの境界があるとは聞きますけどね。

川越も静岡みたいな焼きだけど、パリっと香ばしさがあり甘いたれと相まって惜しいかった記憶がある。

そういううなぎとも違う、せいろで蒸すって独特でたれの味も薄く少し物足りなさがありました。

ただ、「せいろむし」がどういうものか食べてみたかったので、引っ越して約1年経ってやっと食べられた感じ。
別の店には「ひつまぶし」もあるので今度はそっちをチャレンジかな?
ファイル 352-4.jpg

らーめん もとむら

ファイル 351-1.jpg
佐賀ラーメンのルーツと言うべきお店「もとむら」に行ってきた。
家族経営+αでやっている感じですね。

ファイル 351-2.jpg
玉子らーめん@750円とは安い!
卵黄はうずらでは無くにわとりの大きさでした(笑)。ただ学習して佐賀らーめんは卵黄だと覚えたので「入り」は外せない。そして「麺カタ」ね。佐賀は「ヤワ」らしいけど(笑)熊本の悪夢を振り払いたく(苦笑)

また薄味かなーなんて期待せず食べたら、なんとスープの味がしっかりで出汁が出ている。そうそうこれこれって感じで麺との絡み具合も良く&途中から卵黄潰して食べてもまた味変して美味しい。
チャーシューも味がしっかり染みていて美味しいわ。
「大連らーめん」より美味しいよ!「大連らーめん」も美味しいけどね

「いちげん。」も良いがこの「もとむら」も良い。これが佐賀らーめんの代表の味だと多分(苦笑)
この味なら関東でも流行る筈