久々のマカロニ市場・・・・いつも行っても混んでいて諦めて別の店へ行くのですが少し早く行ったら空き空きで入れました(喜)
今回はセットメニューの「ナポリナポリ」2,079円/人
前菜、パスタ、ピザ、ドリンク、ジェラートを自由に選べてこの値段は有り難いけど、元々割高なんだよな?(苦笑)
単品で高いのをチョイス(爆)
この日もお店出る時は既に待ち行列していましたが、そこまで人気の秘密は未だに判りません(爆)
GONの食べ歩き日記
久々のマカロニ市場・・・・いつも行っても混んでいて諦めて別の店へ行くのですが少し早く行ったら空き空きで入れました(喜)
今回はセットメニューの「ナポリナポリ」2,079円/人
前菜、パスタ、ピザ、ドリンク、ジェラートを自由に選べてこの値段は有り難いけど、元々割高なんだよな?(苦笑)
単品で高いのをチョイス(爆)
この日もお店出る時は既に待ち行列していましたが、そこまで人気の秘密は未だに判りません(爆)
竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店へ行った帰りに寄りました。
+150円のトッピングでコーン+バターを選択
結果・・・・バターを入れてもどうもピンとこない
無料トッピングの豆板醤を入れたらこれが合うみたい!
と言う事でこの組み合わせで食べればokみたいです。
と、言う事で数回通って見たけど(笑)味噌スープの濃さが統一されて無く行く度に濃さが違うのはいただけないですねー
けど、飽きるまでは通って見ようかな?(笑)
「北海道らーめん小林屋 用田店」へ行って来ました。
場所は結構へんぴで御所見小のそば用田交差点に有り、ざっくり言うとオペラのそばです(爆)
土地勘無いから車以外では行き方は判らないです(苦笑)
地元から厚木ICへ向かう道
webで調べたらお店はチェーン店の様で神奈川に数店ある様です。
お店は今年開店した模様で広く綺麗です。
ホームページの更新はおなざりな様ですね(^^;
厨房をコの字で囲んだカウンター、テーブル席って言う感じの構成
・券売機で食券購入形式
・割り箸
・お冷やは最初店員が運んでくるので後はピッチャーでセルフサービス
食べたのはスタンダードのみそラーメン@750円
若干高いかな?と思いきや量はハンパ無い(苦笑)
・分厚いチャーシューが2枚
・半熟卵が1個(2つに割れています)
・てんこ盛りのもやし
・白髪ネギ
普通トッピングになるものばかりでしょ!(笑)
なかなか麺に辿り着くのに時間が掛かる感じのボリュームです(苦笑)
麺の太さは普通の縮れ麺です。家系の方が若干太めですがこの麺も悪くないです。
家系の様に麺の硬さ、油の量等選べます。(選択不可な店舗も有り)
麺の太さは普通の縮れ麺です。家系の方が若干太めですがこの麺も悪くないです。
全て麺固で出すらしく柔らかめが希望の人は時間をおけとの事(爆)
チャーシューはトローリとろける感じで美味しいね!ラーメンには贅沢(笑)
さて、一番肝心な味噌スープですが、なんかいま一つパンチが足りないんです。唯一のマイナスで凄く惜しい感じ。
けどスープは一番重要とも言います。
------------------------------------------------
★★★★☆
ちょっとリピートしてみたく
バター(+100円)のトッピングしたら変わるかな?なんて思っています。
クリア出来れば是非通いたい店なんだけどねー。
シルシルミシルで取り上げられたお店で興味があった「天下一品」にやっと行ってきました(笑)
こってりラーメン、うーーん、うーーん・・・・(苦笑)確かにドロッとしたスープだけどそれだけだよね?味のインパクトに欠けるかな?置いてあった辛子味噌だったかな?掛けたら味は大分良くなった気がしました。
麺は昔よく屋台で食べたあの麺って感じ(笑)
今回は「そぼろ飯」のセットで頼みましたが、味はまぁまじゃない?量が多いんだけど麺の量が少ないから丁度良い感じだった。
ラーメン単品だと確実に少なく感じるな?
------------------------------------------------
★★☆☆☆
決して不味くは無いんだけど、値段とのバランス考えたら割高感あるかな?こってりって言うのが売りだけだと弱いかな?ちょい期待はずれでした(苦笑)
※写真はトレッサ横浜店
以前ジョイナス地下街に入っていたハングリータイガーですが、O157で打撃を受け、BSEで店舗縮小、あれから月日が経ち横浜モアーズに復活していました。ので行って来ました。(遅すぎ?(笑))
ランチハンバーグ¥1,200円
Sセット¥500円(スープ、サラダ、飲み物、ご飯orパン)
じゃがいもの冷スープ。(暖かいスープとの選択)
Sコースのサラダセット
油はね除けのナプキンをセット・・・懐かしい
基本昔と変わらず・・・って感じで美味しくいただけました。
O157後のあの肉を思い出すと・・・・あまりに酷かった(苦笑)
今問題にもなっていますが、レア気味の肉はもう望めません、その点が残念かな?
------------------------------------------------
★★★★☆
1つ足りなかったのは油が跳ね過ぎ(油使い過ぎ)感があり年輩者は若干きついかな?と(苦笑)
1年以上ぶりに「とんかつ むら井」へ行ってきました。
食べたのは庄内ロースカツ定食(2,000円)
丸一の極上に慣れてしまった?のでそう高く感じない?麻痺ですね(爆)
塩は粗塩が付いてきます。やはりロースは皆ソースでは無く塩の方が良いのですかね?
少しレア感残っていました。お肉はやはり丸一の極上と比べると若干落ちるかな?
それより衣に油が残っている感があり残念だったかな?
上野老舗洋食屋さん「ぽん多本家」へ行ってきました。
受け売りですが、マスコミ取材拒否の店で上野とんかつ御三家の1つと言われてる名店だそうです。
行ったの十数年ぶりかな?(笑)
カツレツ2,625円
別.ご飯セット525円
タンシチュー4,200円
-----------------
高いけど美味しいわ
★★★★★
すき家に行ったら食材の産地表が目にとまりました。
今まで東北・北関東が主でしたが流石に変わっていました。
長期的な調達はどうなるのでしょうか?