記事一覧

T10@LEDバルブ2

ファイル 116-1.jpg
今までのも耐久性無く接触不良も多発したので懲りずに安価な中華製の新しいのを注文してみました。
現行品にCRD(電流制限ダイオード)を付ける事も検討しましたが、丁度逢う容量が無く、束ねるのには無理があるので諦めました。

電力消費量は以前の比べ大幅にアップして210mA/12Vです。⇒球切れ警告灯抵抗を外すと75mA/12Vまで下がりました。

早速ナンバー灯が切れていると思い外して触るとやはり接点の不良で再度光りました。この商品だと接点部分が基板で且平らな接点なので振動でふらつく事無く安定して点灯します。
続きを読む

ブレーキパッド

ブレーキフルードの窓を確認したら、以外と減っているのでそろそろヤバいかな?と思い調査。

今まで「純正⇒デイトナ赤⇒純正戻し」でブレーキパッドを使ってきました。
寿命を計算してみたら
赤パッド:11,500km
純正パッド:現在8,000km使用中

さて、実際の減りはどうかな?と思いバラして確認してみたら・・・・・
続きを読む

エンジンオイル交換

ファイル 114-1.jpg
1年以上ぶりのオイル交換です。
続きを読む

空気圧

燃費が悪化していたので、空気圧チェックしたら前回程酷くは無いけど若干抜けていました。
規定値+αで補充

ついでに車の空気圧も補充

規定値:前輪200kPa(2.00kgf/c㎡)、 後輪225kPa(2.25kgf/c㎡)

https://5on.org/bike/b-blog2012/archives/100.html