記事一覧

バッテリーCCA結果

ファイル 137-1.jpg

このバッテリーでテストできる項目[バッテリー単体テスト]のみ
設定項目
テスト項目[バッテリー単体テスト]
バッテリー種類[普通バッテリー]
規格値[130CCA]

バッテリーに記載されている初期基準値CCAしか判らず、容量が小さいバイクバッテリーの測定なので値が適正なのか判断に悩みますが、

内部抵抗はやや高いので劣化は進んでいるかと思えます。
劣化状態も65%なので、内部抵抗と同じ様な値を示していると思える。

しかし始動性能見ると105CCA出ているので台湾ユアサのTTZ7SL[90CCA]よりまだ性能は良く使用可範囲内な事が窺える

#別の日、極寒の朝電圧を測ったら12.9V有りました(喜)コンスタントに12.9V出ている様です。デサルフェーターの効果はあったのかな?

そんなバッテリー評価でした。

空気圧と燃費

燃費が余りにも悪く購入後最悪値まで低下したので車同様空気圧チェックしてみたら150kPa程度まで低下していました。
交換してからまだ3ヶ月弱しか経ってないのに・・・・交換後から燃費が悪くなってきたので寒さのせいもあるかも知れないが最初から少なかったのかも知れないな?

ホイールも汚かったので掃除も兼ねて空気圧を調整しました(210/230)。

規定値:前輪200kPa(2.00kgf/c㎡)、 後輪225kPa(2.25kgf/c㎡)

PCXタイヤ交換
https://5on.org/bike/b-blog2012/archives/132.html

空気圧
https://5on.org/bike/b-blog2012/archives/113.html

IRCタイヤ MOBICITY SCT-001

※レビューを追記してあります。

ファイル 135-4.png
PCXの純正タイヤにSS-560が装着されていますが、「MOBICITY SCT-001」が発売されていたんですね。
続きを読む

デサルフェーター

ファイル 127-2.jpg

4ヶ月経過し、寒くもなり久々電圧測ってみましたが12.8Vを維持していました(一安心)。<停止時にアイドリングストップしない様にはしていますがデサルフェーターを繋げています。

続きを読む

原付一種と原付二種、ホンダとヤマハ

原付一種(50cc)の販売減の対策の一環として原付二種(125cc)を普通自動車免許で・・・・
みたいな案を検討しているとかしていないとかでヤフーニュースで盛り上がっていました。

またヤマハとホンダが原付一種で協業すると言うニュースが更なる拍車をかけました。
←ホンダが開発生産を行う

原付が売れなくなった理由は
私の学生時代に流行った「3無い運動(パッソル、パッサーラが流行った時代)」、「ヘルメット規制」、「30キロ規制」、「2段階右折」、「規制による過剰装備と価格上昇(4st化含む)」、
だと思います。
また駐輪場がいつまで経っても増えないのも要因でしょう。

そして近年電動アシスト自転車が普及したのが追い打ちかける様になってきたと思います。
規制は少ないし、1回の充電で30キロ程度なら走れるので、通勤に使うには便利でしょう。

私も原付買うなら電動アシスト自転車買うかな?と思います。ヘルメット要らないし、坂も楽なら近場の移動に欲しいです。
中華製の安いのなら4万円~、日本製は8万円~って感じですね。

話を戻すと原付はまず規制を戻す(緩和)すべきかとおもいます。
元々30キロって車と並行で走っていたら切符を切られるんですよ。そんな速度で走らせる自体おかしな話なんです。
2段階右折も、それで結果事故がどれだけ減ったのかも公表すべきですね。これも殆ど無駄かと思うので戻すべきです。
個人的にはバギー3輪がノーヘルOKな事自体おかしな話かと思います。

バイクや車の性能向上しているのだから色々な面で規制の緩和はすべきかと思います。
原二でのバイパス通行もどんどん緩和して欲しいです。

国内2輪市場がこれ以上衰退しない様、規制の見直しは早急にしかるべき