
佐賀は晴れ予報でしたが曇っていて諦めていたら晴れてきました。
reno11Aではノイジーなのでコンデジで撮影
日々の生活を気ままにつづった日記帳。

佐賀は晴れ予報でしたが曇っていて諦めていたら晴れてきました。
reno11Aではノイジーなのでコンデジで撮影





これが限界
三脚を倉庫に忘れてきたので一脚で無理やり撮影したものの月が隠れてきた時シャッター速度が稼げず・・・・それ以前にCOOLPIX P610の限界でシャッター優先判らず(できず?)で無理でした。
前所有していた5Dmk2なら余裕だったんですけどね。
どうやら月の移動速度が速いので1/125程度は確保しないとぶれてしまうらしい。このカメラの月モードでは明るい月なら1/250ですが、皆既月食だと1秒程度の開放時間になるのでそりゃ無理ですね。
スマホで撮影チャレンジした人もいたでしょうが通常の月なら辛うじて撮影できても無理だわさ、頑張るだけ無駄(苦笑)
322年後またチャレンジします(爆)

1眼を買い直そうかと検討していたら、COOLPIX P610を頂きました(喜)
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/
少し使って後程レビューでもしてみます。
歴代モデル
| 入手年 | 形状 | メーカー | モデル |
|---|---|---|---|
| 1996年 | コンデジ | 富士写真フィルム | DS-7 |
| 1999年 | コンデジ | SONY | Cyber-shot DSC-F505K |
| 2001年 | コンデジ | Nikon | COOLPIX 880 |
| 2003年 | 1眼APS-C | canon | EOS Kiss Digital |
| 2004年 | 1眼APS-C | canon | EOS 20D |
| 2005年 | コンデジ | Nikon | COOLPIX 5900 |
| 2008年 | 1眼フルサイズ | canon | EOS 5D MarkII |
| 2010年 | コンデジ | canon | PowerShot S90 |
| 2022年 | コンデジ | Nikon | COOLPIX P610 |