記事一覧

弱っているバッテリー

ご臨終直前のバッテリーに補水を行い、再充電行いましたが復活せず、デサルフェーター繋いで様子見ています。

充電器に接続しっぱなしだと満充電後電圧下がってしまい、デサルフェーターが動作停止してしまうので仕方なく安定化電源に繋いでパルスを発生させています。

テスターでは要交換、抵抗値は16mΩ以上あったのでまずはこの数値が下がる事が目標です。数値が下がれば確実にサルフェーションは除去されているので・・・(デサルフェーターが有効だとの証明にもなります)

果たしてどうなる事やら・・・・

抵抗値
0日目16.3mΩ
1日目14.9mΩ
2日目15.27mΩ
3日目15.94mΩ
4日目14.9mΩ
5日目15.67mΩ
6日目15.02mΩ
7日目15.15mΩ

#4/30時点で改善傾向見られませんのでそろそろ終了します。デサルフェーターの能力不足なのかそもそもバッテリーが限界なのかは判りません。

※サルフェーションとはバッテリー内の電極板表面に付着する硫酸鉛の結晶をサルフェーションと言います。内部抵抗の増大させ、結果電気分解し難くなり充電能力の低下を招きます。

※バッテリーの液量
 バッテリー表面にレベルゲージが付いていますが、意外とケースは色が付いていて見え難い場合があります。この時、栓を開け直接確認するのもよし、または少し暗めの場所で反対側から光(スマホライトでもOK)を当ててもレベルがくっきり見えると思います。

 以前にも書きましたが、判定用のマークは1セルのみですので全セルではありません。

バッテリーの劣化はなぜ起こる?
https://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/021.html

GS YUASA BVバッテリー
https://5on.org/s2000/blog/archives/992.html

GS YUASA BVバッテリー

ファイル 992-2.jpg
GS YUASAのBVバッテリー(40B19L)購入したのですが、基準値以下で驚きました。(基準値:270CCA⇒BV:255CCA)当然ながら充電後の計測です。
安価であれ、せめて基準値位はあって欲しいです。また内部抵抗値も最初から2桁で驚きます。
ファイル 992-1.jpg
基準値表記が無いのとテスター無いと測れないと言った2重にメーカーの都合よくできている今の体制はどうかと思います。
国産と言う謳い文句は何だったのでしょうか?と疑いたくなります。安かろう悪かろうではダメですね。
製造年月日からして新しいのは間違い無くこのバッテリーの性能がこの程度だと言う事ですね。
この程度ならまだもう少し足してCAOSでも購入した方が良かったです。S2000で使っているCAOS 60B19Lで380CCAありましたからね。
ユーザーレビューも根拠の無い(気分だけの)高評価は気をつけねばと改めて感じました。
計測結果は思い込み無く一定の基準で見る事が可能です。

メガネレンチ

ファイル 988-1.jpg
中華で購入したギア付きメガネレンチ
国内でセットレンチ購入しても千円近くするので、バラで中華から輸入してみました。
中華で販売しているメガネレンチの殆どがギア付きです。値段も今回購入した4本(8mm,10mm,12mm,14mm)で千円強で購入できました!驚きます。ただレンチの精度は未確認
あとはギア部の耐久性悪くなければ言う事無いですね。

※コロナが怖いので消毒してから使用開始です。

自動車保険トラブル

「損保ジャパン100:0」でも不払い続出で炎上の記事が出ていました。

治療費がなかなか支払われないので「損保ジャパン」での治療拒否する病院まで現れる始末。

事故が起きた時、相手が「損保ジャパン」だった場合、覚悟して交渉する必要あるかも知れません。

よく保険会社が使う手は車の補償でもイエローブックで提示してきますが基本は現状修復ですよ。
どっちが被害者なのか耳を疑う事も多々あります。

「ドラレコ装着中」より「損保ジャパン加入」ステッカーの方が効果があるとか・・・嫌味ですね(苦笑)

ググると色々でてきます。

また行政処分がありそうですね。

明日は我が身にならない事を祈るだけ