『Windows10を入手する』のアイコンが出てくるのは良しとしても短時間毎にしつこくバルーンが出てきてアップデートを催促してきます。最近バスの案内板とかで騒がれたアレです(苦笑)
消す方法としてググると
更新プログラムのGWX.exeを削除したり更新プログラム中から該当をアンインストールしたりするのがあちこち出てきます。
自分はタスクバーアイコンの「カスタマイズ」から「アイコンと通知の非表示」に変更して取り合えず表示されなくなったのでそれで良しとしました。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
おサイフ用に中古スマホを探していましたが、中古価格はdocomo端末よりau端末の方が安価ですね。
調査していて判った事があります。今使っているauガラケーの3G ICカードをスマホに挿して使え、なんとロックフリー(クリア不要)のモデルがあるそうなんです。驚きです。
おサイフのみでSIMを挿す気が元々無いなら選択肢はもっと広がるかと思いますが、おサイフ/ロックフリー/au 3G mini SIM/android4.0のスマホで下記の3種が絞り込めました。
機種 | OS | 重さ | 容量 | ROM | RAM | microSD | 伝言メモ | 電池パック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AQUOS PHONE CL IS17SH | 4.0 | 約132g | 1,460mAh | 8GB | 1GB | 32GB | ○ | ○ |
HTC J ISW13HT | 4.04 | 約142g | 1,810mAh | 16GB | 1GB | 32GB | × | ○ |
Xperia acro HD IS12S | 4.04 | 約149g | 1,840mAh | 16GB | 1GB | 32GB | × | × |
Androidバージョン、中古価格、重さ、など考えると悪い選択でも無いと思います。
使ってみた結果ガラケーに戻しても良いしね。
続きを読む
先日ニュースで流れていましたが、私の処にもお詫びのメールが届きました。
私も「るるぶトラベル」で国内ホテル予約した事あるので、期間と照らし合わせ覚悟はしていましたが、やはり該当していました(困)。
けどね、社員が開いてしまった事は仕方ないとして、
あちこちで騒がれた「ELIRKS」と「PlugX」でしょ?メールサーバーの事前のウイルスチェックはしていなかったのでしょうか?と疑問に思いました。
送られてきた添付を毎回ウイルスチェックかけてから開封するなんて限界があると思います。
社員教育はやるとしてこれはウイルスチェックがズサンなのと顧客データが入ったPCと分ける等を怠ったが為とも言います。
1台のPCで全てやった方が便利でしょうが個人情報扱う企業は別かと・・・
他の企業への警鐘として、事前対策はどこまでやっていたかの情報くらい開示すべきかな?
久々横浜新道乗ったのですがやはり320円はずっしりきます。
無料になる筈がETCゲートを造り値上げして今度は他の道路の煽りをくらい更なる値上げ・・・(困)
http://www.jehdra.go.jp/searchmap/detail_yokoshin.html
ASUSから魅力的なモデルが発表されましたね。
ざっくりなスペックを引っ張り出してみると
ZenFone 3 (ZE552KL)
スナドラ625、5.5インチFHD、16M・8M画素、指紋認証、Hi-Res、DualSIM、ストレージ:32G/64GB、RAM:3G/4GB、3000mAh、155g
裏面もGorillaGlass採用でまるでi-Phoneみたいですね。
ストレージ:32GB/RAM:3GBモデルで249USドルです。1$=110円換算で27,390円日本で発売されれば3万円台後半かな?
JP版の表記あり
ハードスペックや機能で言えばiPhone 6 Plusと画面、大きさ、重さ、電池等ほぼ似た様なスペックですね。唯一カメラ性能はZenFoneに軍配が上がり、対応バンドはiPhoneですかね。iPhone 6s Plusは電池が増えた分バランス悪いかな?