記事一覧

SUBのHUAWEI P10Lite

現在SUBのHUAWEI P10Liteに楽天SIM+RakutenLinkを入れ替えて動作させ使っています。
当機種は認証SMSが楽天エリアで無いと来ない(楽天モバイル対象外)機種なので、AQUOSで認証コードを受け取り認証を通した後、SIMを入れ替え完了。
ファイル 1021-1.png

機種ローミングエリアでの操作の流れ
P10Lite:APN設定
AQUOSsense3:SIMを挿し起動
AQUOSsense3:RakutenLinkログアウト、オフライン
P10Lite:my楽天モバイルアプリ、RakutenLinkアプリインストール
P10Lite:RakutenLink動作させ認証
AQUOSsense3:認証コードSMS受信
P10Lite:手動で認証コード入力
P10Lite:RakutenLinkオンライン
P10Lite:RakutenLink発信動作
P10Lite:着信動作

※楽天回線エリアで有ればSIMを挿して認証すればP10LiteでSMS受信できるとの事です(要確認)
初期の様に知らぬ間にオフラインになったりしなくなり安定したので多分何か起こらない限り大丈夫でしょう。

データ通信はバンドは楽天(B3)&ローミング(B18)対応しているので楽天モバイルが公開しているAPNを設定すれば問題無く使えます。
データ通信のみで有ればバンドさえ対応していたらiphoneでも使えるとの事です。

最初電話着信履歴のみで着信できず、焦りましたが、1度発信させ認識させたら、問題無く着信できる様になりました。

これで通話も含め中古で入手したP10Liteの一通り動作確認は済んだ感じです。

液晶テスト

ファイル 1018-1.jpg
パネル欠損、発色テストを実施しました。(スクリーンテスト
使っている保護フィルムの違いはありますが、白での比較で色温度が若干違うのが判ります。
左:既存パネル 右:交換パネル
続きを読む

P10Lite硝子割れ液晶パネル交換

ファイル 1016-1.jpg
ヤフオクで入手した硝子割れP10Liteの液晶交換をしました。
電池はまだ使えそうだったのでとりあえず液晶のみ交換。
※画面の場所を起点に画面全体にヒビが走っているのでタッチ操作は問題ありませんでしたが、QR決済等には使えそうになかったです。

両面テープで止まっているので慎重に剥がすだけです。
続きを読む

楽天MNO契約による節約効果

まだ実際変わる可能性ありますが、現状の予測効果シミュレーションは下記の通り
楽天UN-LIMITEDのローミング5GBと低速1GBが本当に安定して実現可能であればが前提

OCNモバイルONE従来予定金額楽天効果予測額節約金額その他
7ヵ月利用時13,358円8,133円5,225円1Gへプラン変更
通話料0円
  9,783円3,575円3Gへプラン変更
通話料0円
1年利用時23,984円14,634円9,350円1Gへプラン変更
通話料0円
  17,934円6,050円3Gへプラン変更
通話料0円

※従来予定金額は当初3GB⇔6GBを毎月交互に契約、電話料金250円/月を加味した金額

とりあえず、次月は今月3GBの繰越あるので1GB契約に変更です。
このブログ書いてなければ3GBのままでした(汗)
そして楽天分は6,300PB予定、ガソリン給油が一番無駄無く消費できるかな?

楽天モバイルサポート

my楽天モバイルページが何時まで経っても準備中のままで切り替わらず、設定変更も出来ず、困り果て問い合わせCHATしても数日間返信なく、仕方なくサポートに電話しても1時間以上待たされた挙句繋がり、

G:「my楽天モバイルページが何時まで経っても正規の画面が出てこない」「何故、最近加入した人のが反映され、初日から使っている私のページが反映されないんだ?」
サ:「もう少し待てとしか・・・・」
G:「この状況の認識はしているのか?」
サ:「はい」
G:「サポセンから設定変更ってできないよね?」
サ:「すみません、できません」
G:「では待つから確実に対応してくださいね」

って感じで終わりました。
ファイル 1009-1.jpeg
そしたら翌日更新されましたよ(苦笑)

思うにパンクして更新エラーになっている人は後回しor放置になっている感じですね。だから後から加入した人はきちんと更新されるのでしょう。
そして何故かCHATの返信もありました(爆)

まぁ、ある程度諦めてはいたが酷いよねー。パンクするほど苦情も殺到していそうだし(苦笑)

データ使用量なんて更新が遅くても構わないけど、設定変更が出来ない事が不満でした。留守電に加入してしまったおかげで知らぬ間にオフラインになっていた時、留守電になってしまうのでOFFにしたくもこの画面からしか変更できない面倒くささがね。

所詮三木谷マジックはこの程度でしょう。風呂敷広げ過ぎて対応不能に陥っていても困るのは社員や関係者であって三木谷氏は困らない他の状況そっくりな感じです。後はサポートが必要無ければこれ以上関わりたくなく1年過ごしたいです(苦笑)