記事一覧

P10LiteのBluetooth

どうやら、テスト配布が始まったP10LiteのAndroid8.0コーデックがaptX HDに対応しているらしい。

コーデック説明
SBC
(SubBand Codec)
スタンダードなコーデックで全ての機種に対応。
高圧縮で遅延、音質もイマイチ
AAC
(Advanced Audio Coding)
SBCと同程度の圧縮率だが高音質。iPhoneで採用
aptX低圧縮でCD音源に近い音質で遅延も少ない
aptX LLaptXより遅延が少ない
aptX HDCDよりも高品位で最大48kHz/24bit
LDACハイレゾ音源を伝送可能にする為に開発されたコーデック、96kHz/24bit

これで少しはBluetoothの音がマシになるのかな?
有線にするかBluetoothにするかイヤホン購入どうするか悩む・・・・

本当はUSBからデジタルOUTさせDAC(USBDAC)を通すのが一番良い
ちなみにP10LiteでもUSBDACは使えています。
けど、実用的では無いんですよね。

正式配布は予想通り7月前後みたい
UQ版はどうなるんだろう?皆でUQにクレーム投げた方が良いかも?(苦笑)

キャッシュバック、ギフト券など・・・・

ファイル 883-1.jpg
先日UQ紹介分のamazonギフト券メールが届いたのですが
今日UQ2月契約分のキャッシュバックメールが無事届きました。
続きを読む

電池交換料金

HUAWEI端末の最新電池交換料金です。
7,000円ならギリ妥協できますね
ファイル 882-1.png
http://faq.support-huawei.com/faq/show/218

HUAWEI端末で・・・・

Google Play開発者サービスのアップデートが原因と思われる不具合が発生している模様です。
アップデートのタイミングと重なり何が要因なのか情報が錯綜していましたが、HUAWEIも当初から問題を確認しており原因と回避策を探っていた模様でしたが、やっと原因の特定と暫定の回避策が出てきました。

ファイル 881-1.png
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234
続きを読む

防水キャップ

ファイル 880-1.jpg
Aliで購入したイヤホン口とUSB口の防水キャップです。
イヤホンキャップの先端はSIMピンを兼ねています。ただ実際太くてNEXUS5には入りませんでした。
サイドの色に合わせて金色にしようかケースに合わせて黒色にしようか迷った挙句両方注文
続きを読む