昨日国内版が発表されました。
期待を裏切られた感じで悲しいです(苦笑)。
結局発売されたのは
続きを読む
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
昨日国内版が発表されました。
期待を裏切られた感じで悲しいです(苦笑)。
結局発売されたのは
続きを読む
近所だけを幾ら歩いてもダメなんですね・・・・江ノ島へ数日通い大半の図鑑(やっとこさ、141体まで捕獲)は埋まりました。。。。ラス1です。
「ビビリダマ」や「コイル」など近所では出る事の無いポケモンが簡単に入手できます。
ただこの歳で江ノ島の階段ダッシュは地獄でした(爆)
家から10キロ程度なのでバイクで30分掛かりません。江ノ島ならバイクも気軽に駐輪もできるのでお勧めです。
今はウォーキング目的で江ノ島まで行く様になりましたが(苦笑)
※22時以降は車等の出入りが禁止になります。違反すると切符切られますので気を付けて下さい。
続きを読む
2016.12.20無料トライアルは終了したのでアプリは削除しました。
「Viber OUTが固定/携帯電話への国内通話料0円トライアル実施中」との記事を見かけたので試してみる事にしました。
最初の登録で躓きました。送られてくる筈のSMSが届かない。auの番号だと認証コードが送られて来ますので取り敢えずこれで登録完了。
後でググると、データ通信+SMSだから問題無いと思っていましたが音声回線+SMSで無いとダメらしい。何れ日本のMVNO仕様向けに変わるかも知れませんね。
ViberはLINE同様サーバーに電話帳の同期を行うらしく、やはりこれが嫌な人はAndroid6.0以降ならインストールした段階で電話帳のアクセス禁止にし、詳細設定した方が後悔しないと思います。
・電話帳に載っているViberユーザーをlink
・電話帳に載っているViberユーザーに知らせる
・電話帳に載っているViberユーザーはViber同士のIP通話を行う
等を行う為らしい
あくまで固定/携帯電話へのViber OUTを使ってみたいだけなので同期とか吸われる設定は解除したけど電話帳へのアクセスは禁止のままで保留です。よって発信時は若干不便。
私見ですが業務でスマホを使っているならトラブル避けるためにも非公開の客先番号は吸われない様(流出)対策すべきかと思います。
けど個人が気を使って同期offしても他の利用者が漏らせば結果一緒なんですけどね(苦笑)。
試してみた結果ですが、問題無く外部(発信)通話出来ました。10分経過で自動で切れます。
会話はできましたが音声品質は???です。どちらの問題か判りませんが音量が少し小さいのかな?
そしてau/固定宛てしか試していませんが登録の時使った番号が番号通知で表示されました。
少し古い記事だと+81(日本の国番号)が付くとか非通知だとか書かれていますが、たまたまなのか改善されたのかは定かではありません。
色々レビューが上がっていますが、日々改善されているみたいなので使ってみた結果が現在の仕様と言う事で・・・(苦笑)
Viberって2014年楽天に買収されていたんですね。
https://viber.co.jp/
おサイフ用に中古スマホを探していましたが、中古価格はdocomo端末よりau端末の方が安価ですね。
調査していて判った事があります。今使っているauガラケーの3G ICカードをスマホに挿して使え、なんとロックフリー(クリア不要)のモデルがあるそうなんです。驚きです。
おサイフのみでSIMを挿す気が元々無いなら選択肢はもっと広がるかと思いますが、おサイフ/ロックフリー/au 3G mini SIM/android4.0のスマホで下記の3種が絞り込めました。
機種 | OS | 重さ | 容量 | ROM | RAM | microSD | 伝言メモ | 電池パック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AQUOS PHONE CL IS17SH | 4.0 | 約132g | 1,460mAh | 8GB | 1GB | 32GB | ○ | ○ |
HTC J ISW13HT | 4.04 | 約142g | 1,810mAh | 16GB | 1GB | 32GB | × | ○ |
Xperia acro HD IS12S | 4.04 | 約149g | 1,840mAh | 16GB | 1GB | 32GB | × | × |
Androidバージョン、中古価格、重さ、など考えると悪い選択でも無いと思います。
使ってみた結果ガラケーに戻しても良いしね。
続きを読む
ASUSから魅力的なモデルが発表されましたね。
ざっくりなスペックを引っ張り出してみると
ZenFone 3 (ZE552KL)
スナドラ625、5.5インチFHD、16M・8M画素、指紋認証、Hi-Res、DualSIM、ストレージ:32G/64GB、RAM:3G/4GB、3000mAh、155g
裏面もGorillaGlass採用でまるでi-Phoneみたいですね。
ストレージ:32GB/RAM:3GBモデルで249USドルです。1$=110円換算で27,390円日本で発売されれば3万円台後半かな?
JP版の表記あり
ハードスペックや機能で言えばiPhone 6 Plusと画面、大きさ、重さ、電池等ほぼ似た様なスペックですね。唯一カメラ性能はZenFoneに軍配が上がり、対応バンドはiPhoneですかね。iPhone 6s Plusは電池が増えた分バランス悪いかな?