記事一覧

Bluetooth audio receiver

ファイル 498-1.jpg
Bluetoothのaudio receiver※を購入してみました。
GREEN HOUSEのGH-BHARCK
画像で見ていたイメージと違い、サイズもそれなりに小さく(親指の一回り大きいくらい)、質感(黒意外知らない)もGOOD!
感度はMeMOではGOOD!!だがガラケーはBADに近い!?
(これは親機の出力が影響するのかBluetooth4.0の影響なのか単なる相性なのかは判らない)
※イヤホンは別売

続きを読む

アプリ編

■動画再生
ざっくり確認しました。
△TS
△mpeg
○mp4
○flv
H/Wデコーダでmp4までは問題無く再生
TSになるとMX動画アプリのS/Wデコーダーで再生出来ました。
ただCPUパワーの関係で完璧では無いかな?プログレッシブだと処理が追いつかずインターレースでも動きが激しいと歯抜けっぽい映像が目立つ事も。nexus7だとプログレッシブで問題無く再生可です)
mepgに関してはレートの問題なのかスムーズな再生にならないファイルも有り△
今後見たい動画はmp4変換して再生させます。
※動画は基本1920×1080サイズで検証

続きを読む

LanScope AnとOS UPDATE

サポセンにメールしたら約19時間で返信あり(笑)
予想通り?初期化リセットしてくれと返信きました。
やっぱそうだよなぁ?って事で大して設定してないし諦めて初期化するかな?って事にしました。
結果、正常にアップデートできました。

ファイル 491-2.jpg
他の怪しい動きしていたアプリも初期化できて良かったかも?
けど、怪しい動きしているアプリが多そうなのは何なん?アンドロイドの特徴?

続きを読む

結局・・・・

なんやかんや迷った挙げ句、ASUS MeMO Pad HD7を入手しました。これでスマホに移行する事はまず無くなったかな?
スマホも所持してなかったので色々始めての事ばかりでちんぷんかんぷんですが、想像以上にアプリが豊富ですね。

続きを読む

i-Phone5s/c

昨日発表されましたが、廉価版モデルは約1万ですか・・・・
けど、色々契約条件があり、最終的には月それなりの料金を払わなくてはならないのは、消費者庁の是正指導されないもんですかねぇ?

今回LTEで800MHz帯が使えるauと新規参入するDocomoに分がある感じですかね?i-Phoneのauユーザーなら不満あるなら素直に買い換えですか!?

auと言えば先日の長期ユーザーに対する改悪もそうですが、知らぬ間にポイントサービスも改悪されていました。<ポイント利用期限が付きました。

携帯のメアドが代わる事に抵抗無ければauからNMPしたいくらいです。契約縛りの更新タイミングを逃すと再び2年待ち。。。。上手くできているけど、胡散臭い。次の更新でどうにか対処予定です。