記事一覧

アプリの断捨離

引っ越しして使わなくなったアプリ、入っていてもメリットを感じないアプリの断捨離を行いました。

例えばGUやユニクロアプリは会員証として使う事は有ってもそれ以上のメリット感じない。
ポイントが付いたりクーポンが配布される訳でも無い。購入履歴なんてどうでも良いし、なんちゃらpayはこれ以上不要、何故たまにしか使わないユニクロ専用に作らなきゃならん?分散して良い事など無い。
そして必要な情報はPCから取得している。

こんな感じで冷静に考えた時スマホに入れておく必要無いと判断しました。削除しただけで会員ではあるので、機能が変更あれば復活すれば良いしね。

まぁそんな感じで10個には満たないけど少しすっきりしたかな?スマホの領域も少し空くし(苦笑)

空きはしたが、追加したいアプリもあったり・・・・(苦笑)

5分定額カケホOP解約

IIJmioの5分定額カケホOP割引が3か月間だったので、解約しておきました。
https://5on.org/s2000/blog/archives/1262.html

ただ、今実施している6ヵ月410円引きキャンペーンは既存ユーザーでも申し込めるみたいで、既に契約していた私は申し込めないので残念でもあるかな?継続割引になるなら言う事無しなんだが・・・・・

MNP!

MNP有効期限を迎え回線が強制的に切り替わりました。
今日から正式にIIJmioになりました。
Reno7AもSOLD OUTになっているのであの時点で申し込みしておいて正解だったと思います。
今後規制が強化されるのでどこまでしわ寄せくるのかな?

転出LINEMO:月締め
転入IIJmio:日割り、かけほは日割り無し

で、早速洗礼と言うかOPPOに内蔵されたAPN使い、テザリングしたら、インターネットに繋がりませんでした。まぁ繋がらない時の解決方法はお決まりなんですが・・・・

Reno7AのIIJmioのAPNタイプの初期値は”default,supl”なので
”dun”を追加し
”default,supl,dun”
にして無事解決
IIJmioのマニュアルには”無し”になっていますのでそれでもダメでしたね。

続きを読む

LINEMO

LINEMOの契約が昨年末で5分無料通話が13ヵ月のため、年内で終了。
よって次のMNP先を検討中。
現状の候補はIIJmio
仕向けの無いreno7aが9,980円で入手でき、5分通話が3ヵ月90円で以降プレフィックス通話で11円/30秒なので実費払いならまぁいいかな?って感じ。現時点だから乗り換え時は条件変わると思うので・・・・

ちなみにreno9aは重くなるので論外です。
まだ未使用のHand5Gも有りますけどね(苦笑)

ガラホに通話時間タイマーアプリ

親のKYF42@ガラホに5分かけほを契約していますが、時間オーバーして追金されていたので、「通話時間タイマー」アプリを導入してみました。

最初動作せず、ガラホには無理なのかな?と諦めましたが、ググると他のガラホで動作している記述を見つけたのでもう少し粘ってみる事に・・・・・

画面が点いている時、きちんと自動終話にはなるので、省電力設定を思い出し、OFFして動作させたらきちんと動作する事が確認できました。

よし!reno7aにも入れようかな?と見てみたら既に入っています、入れたの既に忘れていました(爆)
今LINEMOの5分かけほで運用しているので有難いんですよね。
KYF42@ガラホはpovoトッピングの550円/月で運用です。

ただ、着信開始してからの時間ではなく呼び出し時間もカウントされてしまうのは少し残念です。その点考慮して時間設定すると良いかも知れませんね。

まぁ、うまく動作しない事もあるかも知れませんが御呪いです(苦笑)