記事一覧

通話

「5分かけほ」「通話無制限」で月々定額課金されるのとの天秤かけ、プレフィックス回線が直で繋がり11秒/30円で通話ができるIIJmioになり現在、トータルで言うとプレフィックス通話で使った方が自分には合っていると言う結果がでました。

通話代が1,000円超える月もありましたが、それは稀な出来事の影響で普段は100円も通話代はかかりません。
慣らせば「5分かけほ」より安く利用できています。
「かけほ」使ってもオーバー分が20円/30秒とかだと洒落にならないので、キャリア通話も10円/30秒になってくれないと今現在ではそれだけでもハードルは高い感じ。

楽天回線もあるんだからそっち使えば無料じゃんと言う考えもあるけど、通知番号の問題とSIMの刺さっているのが通話回線出来ないものだったのでSIMをわざわざ入れ替えて通話が手間なのもありました。

そんな楽天回線も役目を終えてnuroになり、来月三木谷Pを貰い終えたらMNPしますけどね。

入れ替わり2024

2024整理

メーカー
機種
SIM
その他
oppoReno 7a[Y!]IIJmio[a]メイン
RakutenHand(4G)povoポイ活
RakutenHand 5G[R] [1]ポイ活
RakutenHand 5G[W] [2]ポイ活
HUAWEIP10Lite [2]Rチャンネル用で復活
SHARPAQUOSsense3 Rチャンネル用
RakutenHand 5G[R] [3]未開封
oppoReno 7a [2]未開封
Rautenmini 冬眠中
RautenWiFi Pocket 冬眠中
RautenWiFi Pocket 2B 未開封

MNP!
https://5on.org/s2000/blog/archives/1262.html

入れ替わり
https://5on.org/s2000/blog/archives/1188.html

アプリの断捨離

引っ越しして使わなくなったアプリ、入っていてもメリットを感じないアプリの断捨離を行いました。

例えばGUやユニクロアプリは会員証として使う事は有ってもそれ以上のメリット感じない。
ポイントが付いたりクーポンが配布される訳でも無い。購入履歴なんてどうでも良いし、なんちゃらpayはこれ以上不要、何故たまにしか使わないユニクロ専用に作らなきゃならん?分散して良い事など無い。
そして必要な情報はPCから取得している。

こんな感じで冷静に考えた時スマホに入れておく必要無いと判断しました。削除しただけで会員ではあるので、機能が変更あれば復活すれば良いしね。

まぁそんな感じで10個には満たないけど少しすっきりしたかな?スマホの領域も少し空くし(苦笑)

空きはしたが、追加したいアプリもあったり・・・・(苦笑)

5分定額カケホOP解約

IIJmioの5分定額カケホOP割引が3か月間だったので、解約しておきました。
https://5on.org/s2000/blog/archives/1262.html

ただ、今実施している6ヵ月410円引きキャンペーンは既存ユーザーでも申し込めるみたいで、既に契約していた私は申し込めないので残念でもあるかな?継続割引になるなら言う事無しなんだが・・・・・

MNP!

MNP有効期限を迎え回線が強制的に切り替わりました。
今日から正式にIIJmioになりました。
Reno7AもSOLD OUTになっているのであの時点で申し込みしておいて正解だったと思います。
今後規制が強化されるのでどこまでしわ寄せくるのかな?

転出LINEMO:月締め
転入IIJmio:日割り、かけほは日割り無し

で、早速洗礼と言うかOPPOに内蔵されたAPN使い、テザリングしたら、インターネットに繋がりませんでした。まぁ繋がらない時の解決方法はお決まりなんですが・・・・

Reno7AのIIJmioのAPNタイプの初期値は”default,supl”なので
”dun”を追加し
”default,supl,dun”
にして無事解決
IIJmioのマニュアルには”無し”になっていますのでそれでもダメでしたね。

続きを読む