P10Liteはクリアハードケースが付属してくるらしいですが、やはりTPUケースがよく、amazonで探していましたが、透明ケースは嫌なんですよね。半透明なら良いのですが・・・どっち道黄ばんでくるので出来たら、黒ケースとかの方が良い気しています。
白なんだからボディの見えるクリア系の方が良いのかも知れませんが・・・。
なんかケースにストラップホールがあるのもチラホラ・・・嬉しいですね。
続きを読む
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
P10Liteはクリアハードケースが付属してくるらしいですが、やはりTPUケースがよく、amazonで探していましたが、透明ケースは嫌なんですよね。半透明なら良いのですが・・・どっち道黄ばんでくるので出来たら、黒ケースとかの方が良い気しています。
白なんだからボディの見えるクリア系の方が良いのかも知れませんが・・・。
なんかケースにストラップホールがあるのもチラホラ・・・嬉しいですね。
続きを読む
スマホネタが続きます。
今は消されていますが価格.comの掲示板にこんなタイトルの投稿されていたのですね。
[魚拓]https://archive.fo/NFMce
輸入版で技適無しとはいえ実際ソフトが若干違うだけで同じハードですからね。
ASUSや消防に未連絡との事でしたが、通報してもASUS日本のサポートや保証は対象外です。
が、ASUS台湾は動く可能性も有るし、国内の出火事例としてカウントされてないとまずいかと・・・
自分ならダメ元でASUS台湾でも通報するけどね(苦笑)<クレーマーとか言うなよ!(爆)
今回購入したP10liteは国内正規品なので問題無いですが、スマホを買う上でzenfone3も選択に入っていましたし
抵抗無く普通に輸入スマホが買える時代だから自分もちょっと油断していました。
スペック的ざっくり可否の点
P10 Lite | Nexus5 | |
---|---|---|
Antutu | 6万 | 5万 |
DSPsize | 5.2inchi | 4.95inchi |
RAM | 3GB | 2GB |
Strage | 32GB | 16GB |
MicroSD | 128GB | N/A |
Camera | 8MP/13MP | 1.3MP/8MP |
HDMI | N/A | ○ |
NFC | N/A | ○ |
Battery | 3,000mAh | 2,300mAh |
Adapter | 2A急速充電 | nomal |
Qi | N/A | ○ |
3G:B19 | ○ | N/A |
4G:B19 | ○ | N/A |
4G:B28 | ○ | N/A |
auVoLTE | ○ | N/A |
CA | [B1/19][B1/18] | N/A |
□N5より体感でき良くなった点として
・GPSの測位が早く衛星の捕捉数も断然多い(N5で最高15前後でもP10liteは余裕で20超え)
・掴むバンドが増えたので自宅内での圏外の場所が無くなった。
・USB接続時の転送レートが上がった。
・Android7.0(Nougat)で正式実装された画面分割機能が使える。
・電池持ちも断然良い(容量、小電力設定等々)ポケGO使っていてもN5みたく熱くならない。ぬるい感じ。
・ポケGO使っていてもN5みたく徐々にメモリーリークし動きが重くなる事が今の処無い。
・スピーカー音はまぁまぁかな。
・Nougatの機能なのかHAUWEI独自の機能なのか判りませんが、アプリ毎に指紋認証(パスワード)設定ができる。これスマホ使ってから不便に思っていたのが解消された1つです。ガラケーの時は電話帳にパスワード設定とか出来ていたのにスマホになってできなくなって不便に思っていました。電話帳、SNS等も指紋認証できるのでセキュリティと言う点で非常に安心感増しました。
・標準アプリにメモリ開放やアンチウィルスが入っている
□N5より不便に感じる点
・ステータスバーは若干狭めで見辛くなった。
・設定判らないだけかも知れないが設定ウィジェットで精度切り替えがN5だと[高]⇔[節約]なのに[高or節約]⇔[切]
・端末名とSSID名がリンクされていてSSIDのみ変更不可(テザリング時にそのままの名前が出る)
・ホームアプリをnovaに指定した際、強制終了してしまうウィジェットや起動できない標準アプリがある。
・バイブが弱い。
・今まで使っていた通知LED制御アプリが使えない。
・付属ヘッドホンは音悪いあれなら付属無しで良い。
GPSの測位は早いがポケモンGO暴れるかな?太陽フレアの影響なら暫くすれば収まるだろうけど、Nexus5の方が安定していた
googleMAP等での動作を確認してみないと・・・・
OTGはUSBメモリとか認識するので取り敢えず問題無さそう。
auVoLTEを選択した際、対応バンドとP10 Liteが使えるauバンドは下記の通りです。B18がプラチナバンドにあたります。
auVoLTE[4G] | B1 | B11 | B18 | B28 |
---|---|---|---|---|
P10 Lite | ○ | - | ○ | - |
Zenfone3 | ○ | - | ○ | ○ |
事実上B1/18有ればほぼ問題無いとの事です。
またキャリアアグリゲーション「2CA」対応なのでB1/18両バンド掴める場所があれば高速通信可能です。
ダメならdocomo回線に戻れば良いだけの事です。
docomo[3G] | B1 | B6 | B19 | docomo[4G] | B1 | B3 | B19 | B21 | B28 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
P10 Lite | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | |
nexus5 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - | - |
docomo回線だと3G4G何れもB19プラチナバンド対応しています。
※「2CA」は[B1/19]と[B1/18]に対応です。
※現在DMMmobileでデータ通信のみdocomoバンド使っていますが、快適です。