記事一覧

Dash Cam M300

ファイル 1233-2.png
部屋に有った古い32GBのmicroSDカード(CLASS10 UHS-I U3)を使っていたので128GB(U1ですが問題無いでしょう)に切り替えました。楽天Pでね(笑)
後で見たいと思っても既に上書きされしまう事への回避にもなるしね。
ただ、32GBでも事故の証拠とかはきちんとGセンサーで保存されていれば問題は無い筈です。
ざっくりですが、10分/GBなら32GBで5h記録でき、128GBなら21h程度記録できるので実質は1週間程度は残る感じですね。

続きを読む

ATF

この車整備記録簿無いので良く判らないのですが、エンジンオイル交換だけはした記録が残っていますがATFに関してどうなのかな?
10万キロ超えているし、前オーナーはディーラー整備していた模様なのでもしかしたら交換しているのかも知れないけど、してないと考えた方が良さそうな気がしている。
そうするとこの距離で初交換となると厄介ですね。とりあえず頑張って交換してみるか、そのまま乗り続けるか悩ましい処、症状が出なければ良しとするかしないかで判断しても良いのかな?

ATFは何回循環させればよいかも判らんし厄介ですからねー、フルードが見た目綺麗になってもスラッジが溜まっている事も有るらしく線引きが難しいらしいしね。

個人的にやるなら定期的に少しずつ交換して行くのが良いのでしょうけどね。流石に自分ではやる気しませんし・・・

ネジ交換

ファイル 1252-1.jpeg
いくら足車だと言っても目に付く場所はやはり気になります。
後退灯確認で外したりするのに気になっていたので交換しました。
ダンパーネジ含めて左右8本、これ以上朽ち果てると今度は外す時大変ですしね。
同じネジは無いので測っておいてお店で適当に皿ワッシャー噛ましてステンネジをチョイス
気分は良くなったかな?(苦笑)

ハンドルカバー

ファイル 1251-1.jpg
黄色い帽子で散歩していたら、単に被せるタイプでは無く、縫う(編み込む)タイプのハンドルカバーがあるのを知り装着してみました。
汎用品なのとこの製品のサイズから若干外れて細かった事も有り、張がイマイチでしたが、まぁまぁな出来かな?縫うのに60分程度です。
黒のステアリングならもっと良いフィーリングに仕上がるかと思います。

個人的にはハンドルカバーなんて好きじゃないです。ただこの縫うタイプはグリップ感も良いし、今まで革ハンドル使っていた身としてはこっちの方がしっくりきます。

糸はまだあるので気に入らなかったらやり直すだけだけど、まずそんな事はしないでしょう(笑)

https://www.amazon.co.jp/dp/B079NT2GPT

AliExpress見ていると同じような縫うタイプが400円前後で販売していますので欲しい方はそちらもチェックされてみては如何?

バックカメラ

ファイル 1248-3.jpg
夜確認してみたらナンバー灯の光が入り込む事が判明
対策するか放置するか・・・・・
若干カメラやナンバー灯に囲いしてみたりしたけど、やらない方が良いかな?って感じ、バックする時気になるならライト消せば問題無い事が判った、真っ暗でも十分綺麗に映る(喜)。

続きを読む