記事一覧

空港ラウンジ

最近youtuberの元AKB鈴木優香さんのyoutubeを見ていてラウンジに興味を抱き、ちょっと調べてみた次第です。

国内でしか調べていませんが、国内空港ラウンジには主に「カードラウンジ」「航空会社ラウンジ」があります。海外には「プライオリティ・パス・ラウンジ」もあるそうです。

「カードラウンジ」は主にゴールドカード会員が対象で、カード会社や種類によって条件が変わります。使える空港ラウンジや使える回数に制限が有ったりします。ただ、有料でラウンジが使える場所も有ります。

年会費1万円未満で所有でき、無料でラウンジが使えるお勧めカードは下記の通りです。

カード年会費利用可能空港数制限など
エポスゴールドカード5,000円35空港無制限
三井住友カード ゴールド(NL)5,500円18空港無制限
楽天ゴールドカード2,200円35空港年2回
ANAアメリカン・エキスプレスカード7,700円国内13空港+海外1無制限

ドリンクフリーですが、アルコールや食べ物は別途有料です。

「航空会社ラウンジ」は上客向けのラウンジで航空会社内でもいくつかのクラスに分けていて、羽田空港などだとファーストクラス(プレミアムクラス)向けや会員クラスが上位の人のみが入れるラウンジとか設置されていたりします。

サービスもアルコールや食べ物が無料で提供されていたりするそうです。

色々調べて行くうちに「カードラウンジ」は不要かな?と言った結論になり、「航空会社ラウンジ」は1度利用してみたい気もしました。

ANAで言えば、アップグレードした方がお得にクラス変更できそうな事は判りました。私の乗る羽田佐賀便で言えばプラス14,000円でアップグレードできます。
※現時点での料金で常に変動あると思ってください。
※2026年のシステム変更で使えなくなるそうです。

アップグレードでラウンジだけではなく、機内のシートや機内食も出てくるので、それなりに楽しめる価格にはなるかとは思います。

旅の楽しみ方も人それぞれ、その時の気分もそうですし、知っておいて損は無い情報だとも思いました。
youtuberの方は色々な情報発信してくれるので、昔抱いていたイメージとは大分変りました。
LCC情報も実際搭乗し、メリットデメリットも紹介してくれているので助かります。

また私が知りたかった「東京九州フェリー」の情報なんかも体験レポートがあったりして参考になります。

ANA減額マイルキャンペーン

ANAの12月Lシーズン期間(12/1~12/24)の予約ではありますが、少ないマイル数にて搭乗できるキャンペーンが始まっています。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/mycampaign/2509_discount-mile/domestic-flight-awards/

そもそも減額マイルで言えば「トクたびマイル」も有りますが、期間がギリギリなのと設定が必ずある訳では無いと言ったデメリットもあり、この減額マイルは良いですね。ただ、いつやるのかが、判らないのでこれまた難しい面もあります。
ファイル 1439-1.png
で、どれくらい減額になるのか調べてみた処301-800マイル区間が-3100マイルで一番お得みたいです。
佐賀や福岡~羽田区間はまさにそのお得区間です。空席確認すると土日も含み残席があるのも凄いですね。
東京を起点で考えたら九州、北海道は800マイル内になりますね

こういったメリットを享受できるのはマイルを持っている人のみの特典なので、色々言う人もいますが、馬鹿にできません。やはり時代はポイ(マイル)活ですよ。

既に航空機チケット購入して無ければ思わず手を出したい処ですが、もう少し間隔開けて行き来したいのもあるので今回はパス。

来年はJALの「どこかにマイル」も対象になってくるので慎重に計画的に使いたいものです。

色々調べるとお得な情報が転がっているので興味が無くても調べてみる事は大事だと改めて思いました。

※マイルでの搭乗は別途「空港使用料」がかかります。
※ANA減額マイルキャンペーンは不定期開催なのとシーズンマイルに対しての割引なので今回みたくローシーズンに当たると格安ですが、レギュラーシーズンだとそこまでの格安にはならないし、空き状況も違ってくると思われます。
参考までに各シーズンの必要マイルは下記の通り

区間マイルLシーズンRシーズンHシーズン
300-8007,0008,50010,500

その他区間は割愛です