割引クーポンを配布してくれるのは有難いが、店舗別になっているのが凄く嫌
その場で開けば自動で店舗認識するとか、QR読み込めば判る様にするとかしないと判り辛いです。
だって、そのANA FESTAが何店なんか判らんものね、書いてある訳でも無いので・・・・・
その店舗のクーポンが出てくるまで毎回大変です。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
割引クーポンを配布してくれるのは有難いが、店舗別になっているのが凄く嫌
その場で開けば自動で店舗認識するとか、QR読み込めば判る様にするとかしないと判り辛いです。
だって、そのANA FESTAが何店なんか判らんものね、書いてある訳でも無いので・・・・・
その店舗のクーポンが出てくるまで毎回大変です。

所用のため週末から都内入りしていました。
今回は3泊4日、土曜日の便で行ったため、希望時間の予約は出来ませんでしたがね。
羽田空港まで迎えに来て貰い、無事用事も済ます事が出来ました。
後の日程は予備日で押さえていた事もあり、予定も組めなかった事もありーので久々フリータイムを満喫した次第。
家系らーめんを結局1度も食べなかったですね(苦笑)
帰りの便は昼でしたが、第三ターミナルへ行ってみたく、早めに空港へ行き、荷物を預け、無料バスで移動しました。第一、第二、第三ターミナルと無料バスがぐるぐる巡回しているので便利ですよね。
ちなみに1階からバスが出ています出たら直ぐに判ると思います。
https://tokyo-haneda.com/access/travel_between_terminals/index.html
そして第三ターミナル(国際線)へ行ってきたのですが、日本がてんこ盛りにしてある感じでした、少し時間も早かったため、24時間営業の店以外は準備中でしたが、個人的にはメディアで騒がれていましたが、日本人がわざわざ見に行くほどの場所でも無いかな?って感じ。多少ですが、お土産も全国の物が売られていましたね。
昨夜のニュースで福岡空港も同様に国際線用のフロアが拡充され、日本のお土産が買える様になったみたいです。
蒲田、川崎、横浜へ行くなら電車をさけバスでの移動がお勧めかな?
始発だから座れるし、通勤時間帯なら尚更
■羽田空港⇔蒲田駅
[17]のりば 蒲95シャトルバス
※シャトルバスの方が所要時間が短い
※2便/時間程度
※JR東口出て直ぐにバス乗り場がある
300円
30分程度
■羽田空港⇔川崎駅
東口空島18のりば [空51][空港バス]
※乗る時「空港まで」と告げる事、逆もしかり
※2便/時間程度
※バス停は横に広がっているので荷物が多い場合、
地下街を通らず横断歩道を通る事
※シャトルバスでは無いので時間帯により混雑する
300円
45分-50分程度
■羽田空港⇔横浜駅YCAT
※便数多い
650円
25分-30分程度