記事一覧

『Google』が繰り返し停止しています

毎度毎度のバグには疲れ果てる
今回、出先で突然画面がチラつき始めたので「ウィルスか?」と一瞬よぎりましたが、再起動しても、開発者サービスのキャッシュをクリアしても止まらない。
ずっと通信をしていたので、パケ消費が膨大になっても困るのでどうにかしないと・・・・と言う気持ちで一杯でした。
チラつく画面をどうにか読むと
『Google』が繰り返し停止しています
との表示が見えたので、『Google』アプリを「無効」に切り替えたらチラつきがやっと止まりました。

基本手動更新なので自分で更新かけてないのにgoogleが勝手に更新かけて不具合が出たのが時限爆弾がさく裂したのか判りませんがいい迷惑でした。

帰宅後ネットに出ているかな?と調べると世界的に発生していた事を知りある意味ホッとしました。

前回のGoogle Chrom絡みの不具合は朝更新釦を押してしまったが為に不具合に見舞われましたが(苦笑)それ以降以前より慎重に更新する様になりました。

Redmi9Tレビュー

ファイル 1082-1.jpg
ファイル 1082-2.jpg
さっくり所有しているモデルで比較すると表の通り
Redmi9Tは一番重いのですが大きいので微妙に重さが分散すると言うか思った程重くは感じないかな?それ以上に大きさの違和感の方が・・・・・

Redmiの独自UI(MIUI)の癖の強さを感じました。HUAWEI、SHARPなどと比べると独特で悩みます。
Xiaomi の公式アプリなども情報吸われないように気を付けないとと思いつつ、googleアカを設定したとたん一気に同期始めるし(自動同期OFFにした筈なのに)・・・・・


・STスピーカー搭載
・Hi-Resらしい音は出ている(イヤホン)
・赤外線機能付きなのでリモコンとして使える
・クローン機能
・トリプルスロット(SDが排他では無い)
・6000mAバッテリーなので電池も持ちは良い
・レスポンスは悪くない
・100円(BICSIM)で入手、値段考慮したら、マイナス点は妥協できます。コスパは良い。


・画質は昼の画像は〇、夜は×
・クローン機能使った2画面表示はポケGOのレイドは出来たが、画面比の問題から期待する画面にならず若干コツが必要になるかな?特に全滅した時から再入出する際ボタンが押せず・・・縦画面にして分割比を切り替えて行うと多分できるが面倒ですね
・位置情報が常に「高精度モード」がアクティブ(バッテリー節約モードの切り替えが無い)<Android11の仕様でした。ただポケGO動作で「高精度」では無い時の動作になる感じ、GPSが安定しない
※設定⇒位置情報⇒google位置情報の精度「ON」 で高精度モードらしい
・楽天のサイトでは「ETWS」×になっているが市の緊急警報は受信できている、緊急地震速報は最近大きな地震ないので未確認

・インストールの度に広告が出る

×
・楽天LinkでWi-Fi経由だと「非通知」になる。Wi-Fiオフで通話すれば通知される。Xiaomi固有の症状
・「手ブレ補正」なし
・「通知LED」なし
・「ジャイロ」無し、ポケモンGOのAR+が機能しない
・楽天+MVNOのDSDV利用時、RakutenLinkの通話に支障が出てる
・重い
・通話で使うならハンズフリー必須だと思います。
・UIが独自性強いのでAndroid使いでも迷う。
・FMラジオアプリが入っているが87.0~108.0MHzで日本バンドに非対応

ファイル 1082-3.jpg
ポートレートモードで撮影するとボケるけど違和感あるボケも出来てきますね
ファイル 1082-5.jpg
RAWで記録し現像した画像です。昼ならそれなりに写りますね

ファイル 1082-4.png
https://kakuyasu-sim.jp/redmi-9t
IIJmioでauが対応していない理由が判りましたね。

細かい設定に関しては「Redmi9T 設定」でググると沢山出てきますので参考にされたら良いと思います。

P10Lite

通話SIMを抜き(P20Liteに移動)、幾つかアプリを抜いたりした処、1日1回くらいの再起動かかるかかからないかレベルまで回復
そしてメモリー解放アプリを導入した処、再起動かからなくなり動作が落ち着きました。

今再び楽天SIM入れていますが、特に再起動かかる事無く動作しています。

このメモリー解放アプリを起動すると軽くもなるしお勧めです

続きを読む

in 楽天SIM

楽天SIMが余っていたのでHUAWEI P10Lite(android8.0)で実験してみました。

ローミングエリア
SIMを挿入:データ通信可、通話不可、楽天Link認証SMS受信不可

楽天エリア
SIMを挿入:データ通信可、楽天Link認証SMS受信可、後は通話可、未認証では通話未確認

※初期の頃から言われていた楽天エリアだと認証通る結果が判った。おそらく泥9以降だとローミングエリアでも認証通ると思われる

ローミングエリア
楽天Linkログアウト:通話不可
楽天Link強制停止:通話不可

※楽天Linkへログインし常駐してないと通話できない結果となった。
初期の頃から縛りが強くなった感じ、あるべき形なんでしょうけどね

楽天Linkアプリ
音の切り替えが利かない。他のスマホは切り替わるので固有の不具合
通話履歴のまとめて削除ができない。1件1件しか消せない。これも他のスマホは消せるので固有の不具合
Wi-Fi発信した場合、番号通知される。OPPO系は非通知になる事が多いみたい。

※2.3(20201.5.3)バージョンで確認