記事一覧

佐賀ってどんなところ?その2

これと言った特徴あるお土産品が少ないかな?焼き物は有名でも食べ物は弱い、「いかしゅうまい」、「まるぼうろ」、「さが錦」、「佐賀のり」、「嬉野茶」とどれも喜ばれ難い品ばかり(苦笑)最近佐賀県生まれの「いちごさん」が広まってきているので育てて欲しいですね。「みかん」も数は多くないですがあります。
「太良みかん」がブランドになっていて美味しいとみかん好きの方から聞きました。

まぁ隣県に美味しいものが沢山だからそこからチョイスすれば良いんだけどね。

私は今年は数十年ぶりと言って良いほど苺を毎日食べてます(笑)みかんもそれなりに食べる機会が増えました。
九州は色々な苺があるので各方面の苺が売られ、りよりどりみどりです。当然「あまおう」もね!

佐賀のぶどうは「種ありぶどう」が多いです。関東じゃ既に殆ど見かけないですけど、真逆でした。そして巨峰の粒の大きさが全然違い小粒が多いです。ぶどうは長野・山梨産に叶わない感じでした。
今までぶどうを楽しみにしていたのに佐賀に来て食べる主力が変わりました(笑)

お米も九州産より関東東北のお米の方が美味しいかな?安い米食べてる分には何処でも大差無いですが(苦笑)

日本酒は天山酒造:「七田(しちだ)」、富久千代酒造:「鍋島」などありますが、当然ながらブランド酒も細かく色々あるので勉強中です。
光武酒造場の焼酎は面白いネーミングの酒が多く「魔界への誘い」(芋焼酎)が人気みたいです。天山酒造の「がばい」(麦焼酎)などがあります。
まだ色々未開拓ですが佐賀産のお酒専門店も有るくらいお客さんもいるらしいです。

最近知ったのが「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」があり、佐賀にも何店舖か掲載されている事と『ミシュランプレート』を獲得したラーメン屋さん「佐賀ラーメンいちげん。」が美味しかった事ですかね!

佐賀ってどんなところ?その1
https://5on.org/s2000/blog/archives/1258.html

初詣

ファイル 1274-1.jpg
昨夜の能登半島地震での越後連中の安否を頭によぎりつつも唯一の晴れ日予報だったので”本当に”祐徳稲荷神社へ初詣へ行ってきました。
天気は快晴で良い天気でした。
スマホナビとカーナビ駆使したおかげでそこそこ渋滞を回避でき、年末に調査をしたおかげで停める処をバッチリ!でした。
高齢の親を連れて行ったので有料の外苑第一駐車場と決め行ったので即停められたのと、無料時間が30分⇒3時間に変更になっていたため、凄くラッキーでした。
ファイル 1272-3.jpg
ファイル 1273-5.jpg
また謎だったエレベーター300円は利用券の代わりに「パワーストーンつきおみくじ」を頂けるのでそれを見せれば何度でも乗れます。
ファイル 1274-2.jpg
ファイル 1274-3.jpg
混雑してはいましたが、鎌倉の八幡宮や川崎大師の混雑に比べたら可愛いものです。無事初詣を済ます事ができました。

今年も1年よろしくお願いします。

祐徳稲荷神社

ファイル 1267-1.jpgファイル 1267-2.jpg
新年は混雑してそうなのでフライングで祐徳稲荷神社へお参りに行ってきました。

アクセスとしたら藤沢住んでいた時の鎌倉行く感じですね。
ただ田舎なので距離はそれなりにありますが有明海沿岸道路を使えば直ぐです(笑)

鹿島市観光サイトには3,000台の無料駐車場があると記載有るけど、看板もろくになく祐徳稲荷神社には神社前の有料駐車場の事しか記載無く不親切でしたね。
参道に入る手前にある駐車場がその無料駐車場の一部みたいですが看板全くなし。
本殿までのお参りなら正面の駐車場は最初の30分は無料なのでそこに停めても問題無いと思います。ただ有料と言っても300円/回なので高くは無いです。
奥の院まで行かれるなら30分で戻って来られませんのでそこで判断されても良いと思います。
参道のお土産屋さんを見ながらなら無料の駐車場から歩かれる方が良いと思います。ただ平日はシャッター通りに近かったです。
続きを読む

ファイル 1268-1.jpeg
初雪では無いですが、ここまで積ったのは今シーズン初です。
雪は大丈夫だよと聞いていたのでこれ以上降る事ある様ならスタッドレス用意しないといけないなぁ?
ファイル 1268-2.jpg
実際吹雪いてはいても晴れ間も見え本格的に積もる感じでは無かったですね。

ある程度

忙しい中送別会を開いてくれた人達や、色々助けてくれた人達に何かしらの発送が一段落しました。
福岡品をリクエストされていたK氏は忘れちゃいませんよ、けどまず無理です(苦笑)博多へ行っても販売店舗が少ないので面倒でわざわざ探しませんよ。それに高いし・・・食べたかったら通販で買ってください(苦笑)

大半は「通りもん」かな?(苦笑)福岡品だけど、唯一佐賀で入手できる場所(金立SA)を見つけたので・・・・今正規の通販では販売中止なのでレア品ではあります。その他みかん、酒、ラーメンなどなど佐賀品か佐賀で手に入るものです。人も多かったのでおすそ分けレベルの人もご容赦ください。

今は送料も高いので後は来年直接手渡しします(笑)たぶん(爆)

名産品話などは「佐賀ってどんなところ?そのx」で今後詳しく紹介します。