記事一覧

[1]NURO光開通までの道のり

なんかすんなり開通しそうに無さそうな雰囲気になってきたので大げさなタイトルにしてみました(笑)

賃貸なので不動産屋通して物件にネジ止めるにしても書類を出しての許可が必要との事で最初に入っていた工事の予約はキャンセルされその準備段階でNUROの調査が入りました。

電話回線が集められているMDF盤からモジュラー経由で通せるか確認しようにも鍵がかかって開かず、鍵も不動産屋に無くすんなり開きそうには無さそうなので、エアコンのダクト経由から光を引き込む形で申請する事になりそうです。

工事の書類を出して了解を貰った後に工事の予約を行い、その工事が完了後、NTTの引き込み工事をして開通の運びになります。
※NUROはNTTのダークファイバー使うのでNTTの工事が必要なのです。

今回の経緯から、フレッツ契約していても同様な道を辿っていたんだ。。。。と思わせましたね。これがケーブルテレビだったらどうなのかな?とも・・・・テレビはケーブル標準なんでね。多分フレッツでしょうけど最速のプランで1Gbps/6,000円/月とか無いかな。

第一弾の家内工事は年内から年明けになりそうです。
楽天のポイントゲットまでには開通するのかな?

NURO光契約

取り敢えず契約書にサインしました。

契約内容はこんな感じ
工事費等々はweb契約と同様に値引きで相殺され0円
2年契約等は無いので契約解除時の違約金は無し
ただ、原状復帰しなきゃならん場合、1万1千円かかるのかな?
2Gbps契約で3,850円/月⇒現状のPCで出せる最高速度は1Gbps
OP契約無し
初月に事務手数料3,300円
12か月目まで990円(2,860円×11回=31,460円の値引き)
13か月目以降3,850円
ONUはソニー製
ファイル 1352-1.jpg
家内工事(sony)とひかり引き込み工事(ntt)の2回の予定

ただ、キャンペーンを代理店の社内で理解の統一されてなく、少し揉めていたのにはげんなり。

また調子よい事を言っていた割には工事に関し、少し面倒な事を不動産屋が言ってきて、その関係で現地調査が1回挟む可能性が出てきた事ですかね?留め具を打つにも書類を出せと言ってきたのでその点どう対応なるのか・・・・

ただ、私も楽天のP還元もあるので急いでいる訳でも無く、元々年越し手から開通の予定でいたのでもっと遅れても良いかな?と言った話で進める事にはしています。

代理店で言えば以前の「forマンション」の時の様なweb契約より悪い条件では無く、現時点では良い条件ではあるのでその点は良いかな?って感じです。CBじゃない分揉める事も無さそうだし(苦笑)

NURO光

NURO光から電話があり、
「NURO光forマンション」ですが、加入終了になったみたいです。
そして同時に値上げも・・・・あのまま加入していたら、頭悩ませていたのかも?
なんで電話がかかってきたのかは古い情報で更新されていなかったみたいで加入者向けの連絡だったみたいです。

そして終了と同時にプランがリニューアルされ新しいプランが始まったみたいです。
https://www.nuro.jp/
続きを読む

回線切り替え

楽天三木谷浩史ご紹介で新たにMNPした回線に切り替えるため、今まで使っていた楽天回線は解約する事にしました。

解約はギリギリで良いかな?なんて思っていましたが少し早めに解約手続きを開始!
で、こんな記事を書くと言う事は”そう”当然のトラブルに遭遇。

なんと「SMS認証できないと解約できない」(chatなりで相談だと直ぐには繋がらないので実質無理)ので、PCでの解約は諦め、スマホにsimを差し替えて手続き開始。で、今度は解約アイコンが見当たらない。ヘルプから探してどうにか解約出来ました。が、やはりと言うか少し余裕もっておいて正解でした。

「新しいsim挿せば?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、PCだとパケの消費が半端なく今月3GB未満で切り抜けようとしているのにこっちもMAX請求は流石に勘弁なのでね。日付が切り替わってから挿して使っています。半日も経たずもう既に50GB超えていますので(爆)

これであと半年はこの回線を維持しないといけなくなりました。

三木谷浩史ご紹介
https://5on.org/s2000/blog/archives/1328.html

ELECOMトラックボールM-IT10DR

以前のlogiの様な動かなくなる現象が発生、何度か起きたのでもしやと思いeneloopに入れ替えたら症状止まった。
ファイル 1334-1.png
ELECOMはlogiの様に電池モニターがアプリにないのは判っていましたが、ググったら、本体内にLED点灯機能がある事を思い出し、動作中に赤く点滅し始めたら電池残量が少ない状態らしい事が判明。
電池を戻してみたら、ボールを転がすと点滅していました。

付属していた電池は3ヵ月で電池切れでしたね。

今はベアリングも馴染んでいて違和感なく利用中