・綺麗に記録された状態で次の日また単独で「楽天CAR」を動かした時どうなるか?
⇒ダメ
・やはり「Yahoo!カーナビ」を動かしている時のみ綺麗にトレースされているのか?
⇒ドライブモードの時のみ
・GoogleMAP(ナビ)を並行で動作させた時はどうなのか?
⇒GoogleMAP起動中も綺麗に測位している
ただ、画面OFFしていると乱れる
・We2も同じ挙動になるのか?
⇒こちらは他のアプリの影響は受けず我が道をいっている(爆)
この事からもアプリの問題(OSとの相性)なのかな?
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
・綺麗に記録された状態で次の日また単独で「楽天CAR」を動かした時どうなるか?
⇒ダメ
・やはり「Yahoo!カーナビ」を動かしている時のみ綺麗にトレースされているのか?
⇒ドライブモードの時のみ
・GoogleMAP(ナビ)を並行で動作させた時はどうなのか?
⇒GoogleMAP起動中も綺麗に測位している
ただ、画面OFFしていると乱れる
・We2も同じ挙動になるのか?
⇒こちらは他のアプリの影響は受けず我が道をいっている(爆)
この事からもアプリの問題(OSとの相性)なのかな?
ざっくりですが、arrows We2 F-52Eレビューをば・・・・・
現在Android14で15のリリース待ちです。アップデートは確定しているとの事です。
標準RAM4GBですが、仮想で+4GBを拡張できます。
4GBのまま使っていてもポイ活で使う分には支障なく使えています。
伝言メモが内臓されているのは日本メーカー特有で良いですね。
そんなに重さに差は無い筈ですがちょっとReno11Aよりずっしり感じます
ゲームはやらないのでもたつく等は感じず普通に使えています。
Reno11Aほど酷くは無いですが、楽天CARの軌跡は乱れますね、OSの影響なのかも知れませんね。
通話アプリも問題無く動作しているので10分通話タイマーも問題無く動作します。
電話アプリは標準のからGoogleのに変更しています。やはり使い慣れているので・・・
申し込み後、あれこれ酷いレビューも散見されたので、ビビっていましたが、実際使って見て安心しました。
過度な期待をしなければ十分なスマホかと思います。
DSDVで10時間程度利用で80%くらいのバッテリー残量なので予想以上に持ちは良さそう。
解像度もHD+ですしね。その点でも稼いでいる感じですね。狭く感じます。
Reno11Aは残93%、常駐はメーラーくらいかな?ana pocket常駐させるとそれなりに消費すると思います。
解像度もFHD+なのでアドバンテージはあります。
ただ1つ難をあげるとしたら、従来の充電器に挿して充電していますが、充電速度は遅いです。
先日Reno11Aとセットで貰った急速充電器でどうなるかはまだ未開封で試していません。
追加で気が付いた事と言えば
電源ONでの起動時に音が鳴る、これ消す事は出来ないみたい
あと他のタイミングでも鳴っていたけど基本消せない。
今まで使っていたのがこれ
Mi完全ワイヤレス小型イヤホン Basic 2
https://5on.org/s2000/blog/archives/1087.html
以前壊れたかな?って感じの症状になった事もあり
Reno11Aがイヤホン端子レスになった事もあり、物色していた時Redmi buds 6 Liteが目に留まり購入しました。
やはり進化していますね。特によく感じるのが通信が途絶えにくくなった事かな?
ANC(ノイズキャンセラー)とか付いていますが、利きが良く判らん。 ⇒外で使ったら動作確認できた。音無しで耳栓代わりに使い機能の切り替えすると良く判った。とりあえず満足かな?
音に関して言えばBTイヤホンにそんな求めて無いしまぁ十分じゃないかな?
レビュー見ていてもコスパが良く人気みたいですね。
BTイヤホンにうん万円出した処で値段に見合った音は期待薄だしどっち道バッテリー寿命あるから割り切りも必要かと思う次第
本当は今有線で使用しているfinalのが欲しかったんだけどね。
ANA PokectがReno7Aに居座り続けていた関係で手つかずでいましたが、We2に移動させたので
Reno7AからReno11AへSIMを差し替え+メッセージのデータをとりあえず移動させて完了
GPSが良い塩梅で暴れていたので移動させたくなかったんだけど、流石に大きい端末3台はキツイ(苦笑)
これで2台引退、2台こんにちわです(爆)
電池がへたってきたHAND5Gは楽天チャンネル専用としてまだまだ現役で使います(笑)
Reno7Aは様子見つつ売却できるうちにドナドナかなぁ?
最後にアリでケースの物色かな?今Reno7Aで使っているのより気持ち大きいのを探そうかな?
AliでTPUケースが到着したので、Reno11Aを開封しました。
colorOS15(android15)は不具合沢山出ているので、バージョンアップせず、とりあえず、colorOS14のアップデートだけしました。
colorOSなんてandroidを弄るから無駄に不具合が出てくるんでしょうね。
大きさはほぼreno7Aと同じで縦が微妙に長いだけですかね?重さも2gしか変わらないので持っても違和感ありません。
細かな比較はリンクサイトを見れば判るので割愛
https://sim.8wired.jp/sim/oppo-reno11a-vs-reno7a/
simは取り敢えずIIJmioを挿しました。10分無料かけほ通話付きなので通話は暫くこちらでする事にしました。
この端末をどう使うか?単に7Aから移行させてしまってよいのか?
暫く検証してから決めたく思います。