記事一覧

ワイパー替えゴム

ワイパーの拭き取りが悪いのでワイパーゴムを注文したのですが、前オーナーがまさか変な事はしてないだろうと、型番から調べ注文。

と書いたら想像つくと思いますが、そう長さが違うワイパーブレードが付いていました。運転席側純正500mmなのに450mmが・・・・・・あちゃーって感じでした。

確認しなかった自分が悪いのですが、なんだかなぁ?って・・・・切って使う訳にも行かず、短い替えゴム注文し直したら買ったのが無駄になってしまうので、新たにワイパーブレード(ゴム付き)を買い増す事にしました。それ以前に短いと拭き残しが発生する筈なんだけどね。

これで無駄にはせず全部使えるかな?と・・・・次回購入時は助手席側のワイパーブレードも交換した方がすっきりするかな?

よくよく考えればキーもスズキのスペアキーだったり、後付けリモコンキー付けた跡があるし、オーディオのブラケットが付いてなかったり、変な事していた跡は所々・・・・・

次回購入用のメモ

PIAAワイパーブレード

場所長さ呼番クレフィットプラス
運転席側6mm500mm10CFG50
助手席側6mm350mm 3CFG35
場所長さ呼番スーパーグラファイト
リア6mm350mm3RSWG35RS

※多分クレフィットプラスとスーパーグラファイトはフレームの違い

PIAA替えゴム

場所長さ呼番スーパーグラファイト
運転席側6mm500mm10WGR50
助手席側6mm350mm 3WGR35
リア6mm350mm3DWGD350

※AMRRG031(amazon限定左右ゴムセット)

佐賀ってどんなところ?その1

よく魅力度ランキングで最下位だとか言われていますが(今年は46位)、魅力度はまだまだ判らない事だらけですが、住みやすさで言えば藤沢なんかより断然住みやすく上位かと思います。

佐賀県も広くど田舎な所も有れば栄えている場所も有ります。佐賀市内で言えば、コンパクトシティを目指しているだけあって大半の大型店はあります。またアリーナも有るし、公共施設もあり、坂も少なく平坦が多く快適だと思います。
藤沢では軒並み撤退してしまったメガバンク(若しくはCD)まであるので逆に助かってます。

佐賀市内にあるデパート玉屋は錆びれた感じで藤沢名店ビルみたいな古さです(笑)たぶんデパートと呼べるものはそれだけかと・・・・・皆モールに統合されている感じですね。

また少し離れるとシャッター通りみたいな場所も多いです。地方にあるあるですね。

無いものと言えば数年前に西友が駅前から撤退してしまったのとコーナンも無いなぁ?その代わりVIVA HOMEが有る。隣県まで足伸ばせばコーナンありますけどね。ロピアも福岡まで進出しているので今後に期待(笑)

”てんや”も無いですね。全国チェーンでは無かったみたい。

ロフトも有りますよ。形だけですけど(笑)、モールの中にちょこんとあります。

基本土地が安いのか皆大型店ですね。DAISOすら大型店です(笑)

交通アクセスは弱く基本車や高速バスみたいですね。鉄道が弱いので本数が少なく他県への行き来も不便です。
九州新幹線も佐賀市が外された関係でごねていますが、当然だと思います。長崎~武雄の西九州新幹線はしばらくは接続できないでしょう。

空港は佐賀空港があり、ANAと海外のLCCが飛んでいます。私もANAで佐賀入りしました。現在、駐車場代が無料なので車を乗り捨てて行けるので便利な空港ですが、発着数が少ないので閑散としています。

MNP!

今月でLINEMO12か月目になり、来月で5分無料通話も終了するので、MNP先を検討していたのですが、IIJmio(au回線)に移る事にしました。
ファイル 1262-1.png
BICsim使い2回線移そうか迷ったのですが、福岡まで行ってMNPせにゃならず、混んでいると1日がかりだしなーとか考え、メインのみ移す事にしました。
IIJmioの端末セットでMNPです。今使っているOPPO Reno7aのSIMフリー版が1,980円で手に入ります。
今使っているY!モバ版はOSアップデートもしてくれそうも無いのでね。バッテリーも徐々に減りも早くなっているし・・・・と言う事も有り、IIJmioにすることにしました。
回線選択を迷い、佐賀だと問題無い可能性が高いとは思いますが、docomo回線がパンクしアンテナ立っていても繋がらない事がある現状考えたらauかな?でもpovoもあるしなーとか迷った挙句au選択です。
だから2回線切り替えてauとdocomoの両方使いたかったのですけどね。

後はSIMが届いてもギリギリまで切り替えない事かな?
本当はLINEMOを月末まで使ってIIJを日割りで使いたかったんですよ。でも考える事は皆一緒で端末が売り切れると予想して決断しました。

Reno7a癖はあるけど、自分的にはそこそこ快適に使えるので満足はしています。
LINEの不具合も解消してないけどね。
保険としてキープしておくか2台各々使うかはこれから検討です。

また端末が増えた
・reno7a(Y!モバ版)LINEMO
・reno7a(SIMフリー版)<-今回入手
・AQUOSsense3<ースマホナビで利用
・HAND4G<-povo回線、ポイ活用
・HAND5G(1台目)<-povo回線、ポイ活用
・HAND5G(2台目)<-ポイ活用

もう記憶が定かじゃないのでメモ書き
IIJ⇒povo(とりあえず)⇒Y!モバ(1日)⇒LINEMO⇒IIJ(今ここ)

AliExpress「Open Dispute」チャレンジ

ファイル 1261-2.jpg
引っ越し後、小物をチョコチョコ買っていましたが、久々の「Open Dispute(紛争)」に当たりました。
バルブキャップを購入したと先日書きましたが、使おうとしたら、商品説明と違い、キャップ内にパッキンが入っておりませんでしたので紛争してみる事にしました。後から★1レビューを見てみると同じ目に合っている人が多数。
面倒臭がって諦める人もいますが、たかが100円されど195円(笑)

今年に入りAliExressもシステムが変わり良く判らん状態です。特にスマホだと多分辿り着けない。
今Aliでも百円ショップコーナーが設けられ最低3点のチョイスが必要ですが、そこで買った商品は大体1週間以内と高速配送してくれ便利です。

ファイル 1261-3.jpg
詳細から商品個別選択できたので「Open Dispute」したら速攻で紛争終了になり返金の流れになりました。
返品不要なのと買った時の価格より高い金額での返金になり、そのお金で別の業者を再びぽちり(苦笑)

今年最初で最後の「Open Dispute」でした

https://5on.org/s2000/blog/archives/1259.html

祐徳稲荷神社

日本三大稲荷のひとつ、佐賀県鹿島市にある「祐徳稲荷神社」へ行ってきます。
ググるまですっかり存在忘れていて、太宰府天満宮行く気満々になっていました(苦笑)。

こんな素晴らしい稲荷神社があるなら是非最初に足を運ばないと・・・・・

鹿島市は母の実家があった処で「祐徳稲荷神社覚えてる?」って聞くと「鹿島の人は皆あそこに行くんだから覚えてるわよ」って頼もしい返事をしてくれました。
流石に連れて行くにも神社内歩くのでちょっと無理ですね。近くに親戚が住んでいるのでそこで待機してて貰い私が代表でお参りしてくる感じかな?

三が日は車での参拝は激込みと聞いているので、まずは12月中に足を運んでみましょうかね。

と言う事で事前学習とあれこれ作戦練っています。

https://www.yutokusan.jp/

バルブキャップ

>けど、1ヶ月以上前の注文品がまだ届かない行方不明かな?(困)
と書いたら今日届きました。
流石に今日届かなかったらまず届かないと思っていたが郵便局経由だとどんどん配達が遅くなりますね。

続きを読む