画像では違いが良く判りませんが、劣化していたので車検前に磨き直しました。前回磨いた時よりは出来上がり良いです。
コーティング剤は蓋が固まっていて外すの大変でしたが、コーティングされるとそれなりの効果は有ると言う証ですかね。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
車検に合わせてS2000のバッテリーのコンディションチェックしました。
2019年09月に交換していますので、2年強です。
抵抗値が少し高くなってCCA値も380⇒345に落ちていました。
もう少し悪化してきたら、水蒸気圧コントロールシートの封印を外して補水してみようかと思います。
前回は4年でダメになりましたから、何もせずだと同じ事になるかな?
デサルフェーター壊れてしまったので、やりたい事が出来ないなー
ナビのリモコンの釦が一部動作しなくなったので、電池を確認してみたら、液漏れの跡が・・・・(涙)
バラして見たら、基板にまで浸食し、腐食している感じで導通用のランドが剥がれてしまいました(困)
そこまでなってない場所も反応しないので諦めて組み直そうとしたら、基板にくっついていた小さなSWまで壊れて戻せなくなり諦めました。
DV7700のリモコンだったので、DV3300で使っていた時のリモコン探して電池の蓋を開けてみたら、こちらも電池の液漏れ(涙)ただ、使っていなかったので液漏れ方向は幸いにも基板に向かってなかったため、綺麗に掃除して電池を挿入したら、無事反応し、ナビでも動作OKで一安心。
こんな古いリモコンでもヤフオクで買ったら1000円近くかかるので馬鹿になりません
前回に引き続き、スズキ純正パッド(55810-82M01)に交換です。
新品を安価で入手できました。ので2セットまとめ買いです。
外して見たら助手席側が片減している事が判明
雨降っているし今日点検する余裕無かったですが、後日フルード交換も予定しているのでスライドピンの点検してみたく思います。
⇒スライドピン点検しましたが、問題無し、ピストンのOHするしか無いかな?
エブリイのパッド交換&フルード交換
https://5on.org/s2000/blog/archives/939.html
昨日BS11ディスカバリーチャンネル「名車再生! ホンダS2000」が放映され思わず見てしまいました。
既に何度か放映されているみたいなので6年くらい前に放映されているのかな?
結論から言うと3,000ポンドで購入し、7,000ポンドで売却、売った人が買い戻したと言うオチ4,000ポンドで修理に出したようなものですね!(苦笑)
2003年式欧州仕様(2.0L仕様、イモラオレンジ、12万キロ)
主な症状;エンスト、ハイカムNG、パワステ斑
その他:ウオッシャータンク漏れ、ヘッドライトウォッシャー動作不良、ヘッドライト曇り、ホイール傷、錆び
交換修理結果は下記の通りでした。
続きを読む