記事一覧

amazon Cyber Monday

ファイル 967-1.jpg
PCXの調子悪い時に使用したガソリン添加剤AZ FCR-062を再注文しました。
S2000にも試しに入れていたのですが、調子良かったので・・・・カーボン貯まりやすいからこそ余計に利くのだと思います。

コスパ的には1L缶が良いのですが、バイク等考えるとこちらの100mlボトルの方が使い勝手は良いです。

同様の商品でWAKOSのFUEL1がありますが、高過ぎて定期的に入れるには負担になるので、これお勧めす。

発炎筒・発煙筒(車検準備2)

ファイル 832-1.jpg
購入後eneloop入れていました。
車検が近付いているのでeneloop再充電完了

続きを読む

ドラレコ選び4台目

「YI Smart Dash Camera」はドナドナ先にて、この夏の猛暑で1年ちょっとでやられた模様。で新たなドラレコを探しています。

色々学習した結果

・毒電波(電波干渉)シールドが出来ているか?⇒ナビ(GPS)、ETC、地デジへの影響が懸念
・信号⇒東西(50Hz/60Hz)信号の対策が出来て無いと信号が記録されない
・夜間撮影⇒WDR/HDRの効き具合、夜間の映り具合
・夏季使用熱対策⇒高温による故障、長期使用できるか?

などなどは非常に頭が痛い処です。
毒電波や信号
を考慮するなら国産の一流有名メーカー品を買うべきなんでしょうね。
続きを読む

CIVIC TYPE R

ファイル 958-1.jpg

ASMに納車されていたCIVIC TYPE Rを拝見させて頂きました。
もうCIVICとは名ばかりの昔とは別物の車種ですね。
450万らしいですが、コストパフォーマンスは良い車かと思います。
地域によっては1千万オーバーするとの事でした。

CIVICは数年前から海外で高評価受けていて何故日本で発売しないのだろうと思っていましたが、愛からわず、時を逸してから販売開始でした(苦笑)

ファイル 958-2.jpg
デザイン的に某車のパクリだ!とか感じる方もいるでしょうが個人的には好きなデザインです。ノーマルの方が良いかな?

ファイル 958-3.jpg
20インチは流石にサーキットを頻繁に走る方には財政圧迫しそうですね(苦笑)実際インチダウンが流行っているとか・・・

新車の香りはやはり良いし、性能もS2000の頃とは格段に良くなっているので羨ましい限りでした

英国モデルはこの生産で販売終了との事です。次熱害対策したMCモデルは日本生産になるのでしょうか?USだったら嫌だな?(苦笑)

オデッセイにもソーラー補充電2

ファイル 956-1.jpg
交換して貰った3枚目のパネルがまた発電しなくなり、いい加減嫌気がさしまして、今S2000の補充電で使っているタイプのアルミ枠の10W/単結晶パネルに切り替える事にしました。
流石にこのタイプの20Wは車内では使い難いと思いパス。

ご丁寧にMC4コネクタが付いていたので外して、前パネルについていたハーネスを外して再利用する形をとりました。

車内のダッシュボードの上なので四隅は「コーナーゴム」で保護しました。

#前回購入したパネルは反りはしませんでしたが、反って壊れるのも少なくは無い様ですので今後ご購入予定の方はご注意ください。
 その壊れたパネルも断線等は見当たらずパネル自体壊れた模様です。

オデッセイにもソーラー補充電
https://5on.org/s2000/blog/archives/839.html