ブレーキパッドを交換しようと開けてみたらまだ十分あったので4輪を分解清掃する事にしました。⇒流石FERODOから純正に変えたので減らなくなりました(爆)
続きを読む
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
ブレーキパッドを交換しようと開けてみたらまだ十分あったので4輪を分解清掃する事にしました。⇒流石FERODOから純正に変えたので減らなくなりました(爆)
続きを読む
NexusをUSBデジタル出力させDACへ繋ぎ車載オーディオに繋いで聴き比べしてみました。
※Lollipop(Android5.0)からUSB出力が標準サポートされました。
続きを読む
オートックワンより
http://autoc-one.jp/honda/special-2407215/
これから出る予定のシビックTYPE-Rよりこの米国で発売される2016年モデルUSシビック1.5リッターターボの方が興味あります。
http://automobiles.honda.com/10th-gen-civic/
デザイン良いし1.5Lターボって言うのも良いね。
デザインはSUVのヴェゼルベースなのかな?って感じます。
価格次第では日本で販売しても売れそうな気はしますが・・・
ホンダも失敗作のHVに固執するよりダウンサイジングターボに力入れた方が良い気しますよ。
やはり再発しました。
今度は音の場所を確定させるために前回塗った場所を細分割してモリブデングリスを塗布しました。
最初に塗布した場所は
リフレッシュした場所・・・鳴りやまず
次に
ザックスの伸び縮み(ピストン)部・・・鳴り止んだ
げ!OHしないと再び再発しそうだな・・・・・