記事一覧

F1

今日のF1(鈴鹿GP)は台風直撃ですね。
果たして開催するのだろうか?

-----
どうにか遅れて再開したけど、車両撤去中に突っ込んだ多重事故(ジュール・ビアンキは意識不明)で赤旗終了になってしまい後味悪い幕切れでした。仕方無いですね。

カムイはあんな車両に無理してまで乗る必要があるのか疑問です。

フォーミュラe

昨日テレ朝で放映されていましたね。

私は途中まで見ていましたが、消しちゃいました。

率直な感想として・・・
・耐久レースみたくなってしまい車が遅い
・コースがつまらな過ぎ
・静か過ぎ(当たり前ですね)
・バッテリー交換に手間がかかるからって車交換とは・・・

そしてなんで北京が開幕戦なんだよって・・・(笑)
来年からはワンメイクじゃなくなって面白くなるのかな?それより今年1年で衰退しそうな・・・・

次期ホンダNSXニュルテストで全焼

ニュルブルクリンクのテストコースで最終調整かと思いきや炎上して全焼した模様ですね。

http://autoweek.com/article/car-news/acura-nsx-prototype-burns-nurburgring

原因さえ判明すれば解決策は見つかるだろうけど全焼しちゃうとどうなんだろうね。車体も何台持ち込んだか知らないけど、テストし直しだと2015年より米オハイオ工場で生産を開始する予定だったけど延期だろうね。

ゲリラ豪雨

昨夜の大田区近辺ゲリラ豪雨で川崎駅周辺で冠水してたのに驚きました。
アゼリア地下街大丈夫だったのかな?

昔インスパイア乗っていた時、環八の第三京浜入り口付近で冠水に遭い
エンジンが止まってしまいパニクった苦い思い出があります。その時は近くのクリオ店に助けて貰いました。
欠陥5気筒エンジンのせいで負のスパイラルに陥っていた記憶が蘇ります。

あの時の教訓として、アクセルワークに気をつける(マフラーからの逆流)のと、その前にできるだけ冠水から逃げる事ですね。
S2000だと車高も低いから余計に気をつけないとダメですね。

川崎のケースで言えば
車両避難は最低限やらないとダメですが無理に動かずゲリラ豪雨が過ぎるのを素直に待ちましょう。

ナビ

最後に購入したホンダ車がオデ@RB1なのでインターナビを体験していませんが
ホンダのインターナビサイトを見ていて結局は交通情報をやり取りするだけのもので、未だ道路の開通などに対応してないみたいですね。
通信しているのだからルート検索以外にもう少し機能あるのかと期待しきやなんか微妙な気がしました。
http://www.honda.co.jp/internavi/
続きを読む