記事一覧

DVH-P550

ファイル 20-1.jpg
PIONNERから新商品のDVDを含むマルチCDに対応した廉価版1DINメインユニットが発売されたので興味有りましたが、微妙にダメな感じ。
S2000用で考えるとUSBは端子は前面にあっても可かも知れないけど、IO端子の基本は裏で無いとダメだと思う。裏から延長ケーブル等がOKなら言う事無いけどねぇ・・・・。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/dvh_p550/

[ナビ]-[センターユニット]-[地デジ]をどう繋げるかで悩んでいるんです。
今のセンターユニットだと音声入力端子が専用デジタル端子の為、TVの音声をFMで飛ばすしか無いんです。
地デジ導入時に解決させたく思っていますが、センターユニットを替えないとダメなので、このユニットに期待していたんですけどね。

HSV-010 GT

「SUPER GT Round1」前にホンダの新GT500マシン「HSV-010 GT」が「第22回 2010モータースポーツファン感謝デー」でお披露目されるんですね。
ファイル 18-1.jpg
1/7から鈴鹿サーキットHPで無料招待券も配布されるとか・・・

I heart HONDA!!2010」も興味ありましたが、私的にはこっちの方があっているかも?(笑)

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091224_339353.html

TODA RACING 軽量クランクプーリーキット

TODA RACINGの「軽量クランクプーリーキット」が良さそうに思えます。
この手は信頼性あるメーカーが一番だし、丁度ASMで扱っている商品でも有る訳だしね。

既に遅いんだけど早めに交換検討しよう

タイヤパンク応急修理キット

ファイル 8-1.jpg
ファイル 8-2.jpg

スペアタイヤって現状だと付いていても付けられないオチになっている現状を打開すべく、タイヤパンク応急修理キットを入手しました。
スペアタイヤのあった位置に画の様な物を設置して、その中にはブースターケーブル、修理剤、グローブを詰め込んでいます。
最初試しで買ったかごですが、どっちみち見えないしそのまま居座る事になりました(爆)

そして、ジャッキの入る場所には空気入れを入れてすっきりしました。

スペアタイヤ非装着車ってジャッキレスになっちゃったんですね。

クーラント

やはりクーラント交換後はエア抜きがきちんと出来てない事が多く、交換後暫くするとリザーブタンクが空になりますねー?(--;)。

水足すのは嫌だったので結局ディーラーに行き補充して貰いましたが、ガソリン代よこせと言いたくなるわ。