台風凄かった!!
夜中停電になりPCが落ちてしまったのは失態でした。HDD壊れなくて良かった。
停電は朝方までかかったので東電の方のご苦労が知れますね。
ちなみにソーラー電灯で部屋の中は真っ暗にならず良かったです。
今回の被害はバイクかな?横転しかけて横のチャリがのしかかりバイクカバーが切れてしまいました。
車は汚れただけで洗車して完了
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
台風凄かった!!
夜中停電になりPCが落ちてしまったのは失態でした。HDD壊れなくて良かった。
停電は朝方までかかったので東電の方のご苦労が知れますね。
ちなみにソーラー電灯で部屋の中は真っ暗にならず良かったです。
今回の被害はバイクかな?横転しかけて横のチャリがのしかかりバイクカバーが切れてしまいました。
車は汚れただけで洗車して完了
京急の脱線事故現場は私がたまに使う抜け道のそばでした。
私はあの道だと15号から1号には出られないので使う事は無いです。
けど何故あそこに入り込んでしまったのでしょうか?
今回のトラック運転手さんはたぶん道を間違えたのでしょう。
何処から迷い込んだ?
仲木戸から迷い込んでしまった可能性もありますね。ナビの影響もあると囁かれていますが、大型車ならば大きい通り以外は危険ですね。標識で侵入禁止していたらこんな事にはならなかったかも知れません。またもう少し違う場所に標識あったらもっと容易に抜けられていたかも知れません。バックで仲木戸まで戻れば・・・・・今更ですね。
事故の賠償考えると億単位になるので、踏切には特に気を付けたいです。早目に電車停めちゃう勇気も必要です。
梅雨が明け、エアコン使おうとしたら、リモコンが壊れていました。
液晶表示せず、発光LEDは熱持っているが動作せず。
仕方ないのでエアコン本体ある「自動運転」釦で暫く凌ぎました。
TOSHIBA RAS-255BV/リモコンWH-D1B(1999年製)
型が古すぎてリモコンも既に無く、エアコン用マルチリモコンでもあるかな?と思い、ググっていると中華製マルチリモコンが激安で販売されているじゃないですか?
「家製協」準拠品なら動くのでしょうね。たぶんこのエアコンも年式的に準拠だろうと言う事でポチリ。
直ぐ届きましたが、「CHUNGHOP」の文字の無いコピー品でした。中華あるあるですね。
リモコン設定の説明書のみ、リモコンの説明書無しでした。
直ぐ電源は入りましたが、モード切替の画が良く判らずググって解決
自分が使うのみで300円強なので、動けばOK、細かい事言っても仕方ないので良しとします。
もう1台別の日立製エアコンでも動作させてみましたが問題無く動きました(喜)。
けど、エアコンは夏しか動かさず、リモコンの部品点数なんて数える程度なのに壊れるものなんですね。
1.「SET」釦長押し3桁の数字が表示
2.「TEMP」釦(▲ ▼)で東芝:630~639(632)に合わせる
3.「OK」釦で完了
電池(バッテリー)ネタが続きます(苦笑)
2013年に購入したナショナルシェーバーラムダッシュのリチウム充電池が3分と持たなくなってきました(困)。
交換できるかググって見たら、出てきましたよ(喜)!
続きを読む