記事一覧

家族割引

IIJmioの家族割引されてない事に気が付き、
調べたら申し込みが必要でした。家族割引に条件があるにしても不親切だよなー
家族割引ページまで辿り着けば気が付くでしょうが、料金ページに大々的に書かれているなら申し込みが必要な事くらい注意書きで書いて欲しい

自動で割引になるかと思っていたので明細確認していなかったらずっと引かれていなかったわ。
⇒無事5月分から適用になりました。

家族割引
https://www.iijmio.jp/hdc/kazokuwaribiki/

通話定額サービスのキャンペーンも6月2日までとなったが
「※変更は即時ではありません。​翌月1日​に反映されます。」
と書いてあったり、
「※通話定額オプションはお申し込み当日からご利用いただけます。」
と、どちらが自分にとって正解なのか判らず、
6月1日から適用したい場合を確認した結果、6/1申し込みだと回答を得た⇒6/1申し込み完了

通話定額
https://www.iijmio.jp/mobile/voicefree/

燃費

これから梅雨場に入りエアコン付けるので、燃費は下がってくるかと思いますが、
4-5月の燃費は燃費計で平均20km/Lオーバーで推移していました。

古い軽にしてはほぼカタログ値で十分な数字かと思います。

けど、佐賀の街中だけ走行していたらそれなりに渋滞あるし、ここまでの数字は出ませんね。
中距離移動が多かったのが要因か?

燃費何処まで伸びるかな?
https://5on.org/s2000/blog/archives/1299.html

続きを読む

raziko

佐賀で「FMヨコハマ」や「J-wave」が聞きたくなり、昔ANNや東海のラジオ番組を録音して聴くのに使っていた「Raziko」を入れました。
「radiko」じゃないですよ!エリアフリーは有料会員じゃないと使えないですからね。

で、アプリは昔使っていたバージョン1.3.363(2022.04)が残っていたのでインストールしてみました。

結果は無事に視聴する事に成功。他の機能に関しては未確認
あれこれ操作するとおかしな状態になるけど、その時はアプリのキャッシュクリアすれば復活するので回避方法さえわかれば問題無し!
この手はアップデートするとろくな事にならないので使えるならそのまま使うのが吉

なんか聴いていると落ち着きますね。

車で聴こうかと思ったけど、HUがBT非対応なので、RCA入力使ってぶち込んだりしなきゃならず面倒なので保留。これを機にディスプレイオーディオに切り替えるのも手ですけどね。けどお金が・・・・(苦笑)

ちらっと現状のディスプレイオーディオ確認したらパイオニアのDMH-SZ500が4万円強みたいですね。
佐賀だとテレビは殆ど映らないので機能無くても良く、CD/DVDなんかも不要なので、これ良さそうですね。

吉野ヶ里歴史公園5

ファイル 1405-1.jpg
北墳丘墓は吉野ケ里の歴代の王が埋葬されている特別なお墓と考えられています
続きを読む

鳥栖駅

昨日ユーチューバーの佐賀旅の動画を見ていたら

鳥栖駅の中央軒「かしわうどん」が有名だと言う話と
なんとシュウマイ弁当が売っていて崎陽軒より美味しいと言う書き込みまで・・・・

これは確認しなくては・・・と思い行ってきた次第です。

ちなみに中央軒のシュウマイは「焼麦」と書き「シャオマイ」と読むらしい。
細かい事はサイトでも見て確認して欲しい。
ファイル 1403-1.jpg
まずは駅舎ですが、相当古く駅の改札も片側のみ、屋根には燕の巣が沢山あって糞に気を付けつ歩かないといけませんね。
けど、鳥栖駅って「鹿児島本線」と「長崎本線」が乗り入れていて特急が止まる駅です。
改札の反対側はJリーグのサガン鳥栖のホーム「駅前不動産スタジアム」もあり開けている印象あるので駅を介して裏表みたいな町ですね。再開発をしたかどうかなんでしょう。

せっかくなので、ホームの売店で食べようと思い、中に入りました。
ファイル 1403-2.jpg
すると丁度「特急リレーかもめ29号」が到着!まだ乗った事無いですが九州の鉄道は恰好良いですね!
ファイル 1403-3.jpg
ファイル 1403-4.jpg
「かしわうどん」@460円を頂きました。
麺にコシは無いですが、かしわの影響なのか判りませんが味はしっかり出ていて、まぁまぁかな?って感じでした。

で食後に駅弁を買いましたが、オーソドックスに焼麦(シャオマイ)弁当@870円買いました。

ファイル 1403-5.jpg

帰宅後夕食まで待てず開けて食べてしまったのですが、崎陽軒の焼売弁当と甲乙付け難く美味しかったです。
また来月鳥栖に行くので別のチョイスしてみたく思います。

中央軒
https://chuohken.com/

リアワイパー替えゴム

雨上がりリアワイパーから黒い雫跡が付いていてそれがワイパーゴムからだと言う事が判明し、ゴムを拭いても拭いてもダメなので、交換する事にしました。

で、リアなので半分お飾りに近いのでPIAAでは無く安価なNWB製のグラファイトワイパーにしました。
GR43-TN35G

最初にフロントと同じ要領でワイパーアームからフレームを外す。(外れ難かった場合は汚れが原因ですから脱着後清掃してから元に戻すと良いです)
ファイル 1402-1.jpg
そしてフレームは左右ストッパータイプ()なのでワイパーゴムの両サイドの金属フレームプ()が邪魔して簡単には外れません。
だから手で持ち上げられなければマイナスドライバーでも使ってストッパーの上まで少し浮かせれば後はフロントと同じ様に外れます。

#フロントのカウルトップ塗装は綺麗な状態維持できています。

ワイパー替えゴム
https://5on.org/s2000/blog/archives/1264.html
#前回調べた型番を再確認したら、間違っていたので訂正しました。

NWBワイパー/ワイパーゴム交換方法
https://www.nwb.co.jp/exchange/index.html

ベルト

マグネットクラッチの交換作業を始めようかと思っていた矢先、ベルトから音がし始めたので ファンベルト / エアコンベルトの交換と同時作業かな?と型番調べていますがイマイチ型番がピンときません。

monotaroで型番検索できるので、そこで確認してみました。
フル型番で2種出てくるのですが、どちらを見ても同じ型番なので問題無さそう。
調べた結果は下記の通り

品名純正型番バンドー化学型番
ファンベルト11720-4A00A4PK870
クーラーベルト11920-4A00A4PK710

ちなみにバンドーの見方は
4:山数
PK:形
870:長さ
だそうです。

ポチッとしました。

※バンドーはバイクのプーリーでもお世話になっている安心ブランドです。

ちなみにマグネットクラッチ外すのにバイク用のプーリーホルダーは調達済み

#ファンベルトは下潜ってネジを緩める必要あるので、現状の環境では危険なので作業は延期しました

マグネットクラッチ
https://5on.org/s2000/blog/archives/1311.html

九州空港の動き

九州の空港の滑走路増強が色々始まっています。

福岡空港:2本目2,500m運用開始
北九州空港:2,500m⇒3,000m 工事中、2027年8月の供用開始目標
佐賀空港:2,000m⇒2,500m 2033年供用開始目標

福岡空港は門限があるのがデメリットですが佐賀空港は福岡空港の補間空港としても期待されているみたいですね。
北九州空港はANAは就航して無い(コードシェア便)ので勝手が悪いそうで、佐賀空港はANAが就航しているのでグランドスタッフやらが在籍している点が大きいみたいですね。

既に機体サイズ次第ではダイバード先として運用が始まっていますが、2,500mになればもっと臨機応変に対応できるみたいです。

佐賀空港は将来的には24時間空港を目指しているみたいです

が、個人的には一気に3,000mまで延長しろよって思います。海外からの就航増えれば何れ赤字も解消するんでしょうけど、2,500mではまだ厳しい面もあるかと思います。
それと合わせて空港から、までのアクセス整備の改善にもつながる事期待しています。


続きを読む

吉野ヶ里歴史公園1

ファイル 1398-1.jpg
見学してきたコースは上記の流れです。
赤〇が見学してきた場所
黄〇は行かなかった場所
紫〇は謎の発掘エリア
続きを読む

佐賀城本丸歴史館1

佐賀城本丸歴史館行ってきました。
せっかく引っ越してきても近くにあると中々行かないものです。
吉野ヶ里遺跡も結局まだ行っていません。だって駐車場お金かかるんだもの(苦笑)
けど、行って見て凄く良かった

愛子様も佐賀にいらした時訪問されたのかな?

佐賀観光するならここから始めた方が佐賀の歴史が判って良いと思いました。
驚く事に駐車場、入館料無料ですよ!寄付箱の設置はしてありますけどね!

ファイル 1386-1.jpg
門の前には佐賀の偉人の1人鍋島直正公の銅像が・・・・
続きを読む

ANA特典航空券とトクたびマイル

ANAで行っている
対象期間中、対象路線の中から通常のマイル数より少ないマイルでANA国内線特典航空券がご利用できるサービスです。
ローシーズン/レギュラーシーズン/ハイシーズンと料金テーブルが設定されていて

例えば
ローシーズンの羽田-福岡・佐賀だと通常7,000マイル必要ですが、「ANAトクたびマイル」でチケットを購入出来れば3,500マイルで取得可能です。

※【国内・国際線・マイレージ】特典航空券は家族や友人も利用できますか。
https://ana-support.my.site.com/jajp/s/article/answers33ja
特典航空券は本人以外には2親等以内の家族が対象で利用には登録しておく必要があります。

今週のトクたびマイル

吉野ヶ里遺跡

吉野ヶ里歴史公園に行ってきました。
ファイル 1392-1.jpg
引っ越してからの念願の吉野ヶ里遺跡です。
入園料と有料駐車場がネック?で1度で済むのかどうか判らず調べてからにしようと思いつつ、ずるずると今に至っていました。
で最近改めて色々調べていたら、「春の無料入園日」がある事を知りそれが丁度5/3だったと言う事で行く事にしました。

今回「謎のエリア」の石棺墓レプリカが丁度数日前公開されたのでナイスなタイミングでした。

ちなみに明日も無料です。
https://www.yoshinogari.jp/news/2025/2025_04_13-2.html

結論からすると1日で十分かな?
年間パスポート買うまでも無いかな?イベント行きたいなら改めて考えれば良いです。

佐賀県立佐賀城本丸歴史館の画像もまだなので、順番に処理します。

https://www.yoshinogari.jp/

吉野ヶ里(よしのがり)遺跡とは

良く判らん

不具合なのか勘違いなのかメモしておく
ファイル 1391-1.jpg
基本的にアプリ内でマイルが蓄積され、次月初にANAマイルとして正式に加算反映される仕組みなのだが、
Sparklingステータスは3月に達成⇒バッジを得られた⇒4月1日に出てきた画面で「100マイル」を選択⇒「100マイル」の反映は5月1日に何処に反映されるのか良く判らない。
ファイル 1391-3.jpg
4月1日にANA Pocket内のマイル表示に100マイルは加算されていなかった気がする
5月1日にANAマイルに加算されたのはANA Pocket内のマイル表示だけ。
ただ次月に反映分のANA Pocket内のマイルに100マイル加算表示されているのが3月のSparkling分なのか4月の分なのかが良く判らない。

ANAマイルに加算される時別々に加算表記されるものと勝手に思っていたが、そうでは無かったからだ。

実は勘違いで4月1日にANA Pocket内のマイル表示に100マイル加算されていたのかも知れない。獲得マイルが多かった記憶はあるんで・・・・

ファイル 1391-2.jpg
4月に何故か100ポケマネーが追加されていた現象が発生していたのとそのポケマネーは機種変と共に消えてしまったのも謎なんだけどね。選択は後から確認できるのでマイル選択したのは確実
寝ぼけて変な処ポチった可能性もあるが・・・・

ファイル 1391-4.jpg
ただ4月のSparklingは6月初めに口座反映との記載があるので今回ANA Pocket内のマイル表示は4月分の可能性ともとれる

もう少し丁寧な説明を記載して欲しい処だな?

何はともあれ5千マイル弱まで溜まった事は嬉しい事だ。

※ポイント獲得のためやブーストのための動画視聴後、獲得画面が出て来なかったりするのはこのアプリあるあるみたいで諦めている