アクセスの良さと駐輪やらの良さから寒川神社は定着ですねー
続きを読む
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
天皇陛下の生前退位後の呼称が気になり調べてみました。
今から1300年余り前の大和時代~飛鳥時代の「大宝令(タイホウリョウ)」(701制定・施行)に「譲位の天皇」が「太上(だいじょう)天皇」(略称「上皇」)と定められており、それを参考にして「上皇」と呼ばれることになるそうです。
敬称は「大宝令」に「陛下」と定められ、太上天皇も「陛下」と称されたことが記録に残っているので、天皇、皇后さまも「陛下」とも呼ぶ事になるみたいですね。
最終決定の記事が何処なのかよく判りませんでしたが、たぶん大差無いと思います。興味ある方はググって見て下さい。
既に来年のカレンダー買ったのに、来年
「皇太子さま即位に伴う休日」5/1に伴い4/30,5/2も休日
「即位礼正殿の儀」10/22
が設けられるなんて・・・・業界泣かせですね。
知り合いに誘われ、田エイサー祭り「フェスタまちだ2018」に行ってきました。
https://festa-machida.jimdo.com/
https://www.facebook.com/festamachida/
去年に引き続き2回目です。
意外と填まります(苦笑)
秋葉原の歩行者天国が復活していました。
あの事件からどの位経った事でしょう・・・・・
もう悲劇が起きない事を祈るばかりです。。。。