引っ越し直前に気が付いた鞄の鍵が開かない事を・・・・
再び使用する事になり総当たりで番号解析(苦笑)・・・・・開きました(喜)
設定されていた番号は意味不明
利用終えたら簡単な番号に戻しておくべきですね
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
引っ越し直前に気が付いた鞄の鍵が開かない事を・・・・
再び使用する事になり総当たりで番号解析(苦笑)・・・・・開きました(喜)
設定されていた番号は意味不明
利用終えたら簡単な番号に戻しておくべきですね
テレビでロピアが特集され福岡県内4店舗に増えているのを見たら、関東に戻った時行こうと思っていただけに我慢できず福岡筑紫野店まで行ってきました。
1時間/35キロ程度の距離なので、頻繁には行けませんが、たまには行きたくなる距離です。
まだオープンから2ヶ月弱なのでそれなりの混みですね。
お目当ての商品は九州ロピアでもほぼ入手でき、値段も安く助かりました。
通販代考えたら十分元は取れましたね。
唯一「味の素の冷凍餃子」が見つからず・・・・佐賀でも販売していますがちょっと高いんですよ。ロピア価格になれてしまったので、買いたかったんですけど、地元の冷凍餃子ばかりしか無くて・・・
元々ロピアは全てが激安と言う訳では無いのでその点は熟知した上での買い物ですね。
地元のフルーツや野菜は当然ながら特価で販売されていて思わず箱買いしましたよ。
今までロピアでカートいっぱいに買い物なんてした事なかったのに驚きですよ(苦笑)
まぁ買い溜めもあったしね。当然かな?
ざっくりしか見られませんでしたので、また来月でも行きたく思っています。
遠方でしたが、今回土地勘があるいとこも同伴してくれ結果喜んでいました。
追記.
人気のマルゲリータを買って見た。
筑紫野店価格は399円だったが、ピザ専門店みたいなチーズ量では無いもののトースターで少し焦げ目つけカリっとした状態にして食べると十分美味しいわ。800円だとんーーんってなるが、400円程度ならとりあえず買って損は無いレベルかと思います。
佐賀ってどんなところ?その1
https://5on.org/s2000/blog/archives/1258.html
昨夜の能登半島地震での越後連中の安否を頭によぎりつつも唯一の晴れ日予報だったので”本当に”祐徳稲荷神社へ初詣へ行ってきました。
天気は快晴で良い天気でした。
スマホナビとカーナビ駆使したおかげでそこそこ渋滞を回避でき、年末に調査をしたおかげで停める処をバッチリ!でした。
高齢の親を連れて行ったので有料の外苑第一駐車場と決め行ったので即停められたのと、無料時間が30分⇒3時間に変更になっていたため、凄くラッキーでした。
また謎だったエレベーター300円は利用券の代わりに「パワーストーンつきおみくじ」を頂けるのでそれを見せれば何度でも乗れます。
混雑してはいましたが、鎌倉の八幡宮や川崎大師の混雑に比べたら可愛いものです。無事初詣を済ます事ができました。
今年も1年よろしくお願いします。
新年は混雑してそうなのでフライングで祐徳稲荷神社へお参りに行ってきました。
アクセスとしたら藤沢住んでいた時の鎌倉行く感じですね。
ただ田舎なので距離はそれなりにありますが有明海沿岸道路を使えば直ぐです(笑)
鹿島市観光サイトには3,000台の無料駐車場があると記載有るけど、看板もろくになく祐徳稲荷神社には神社前の有料駐車場の事しか記載無く不親切でしたね。
参道に入る手前にある駐車場がその無料駐車場の一部みたいですが看板全くなし。
本殿までのお参りなら正面の駐車場は最初の30分は無料なのでそこに停めても問題無いと思います。ただ有料と言っても300円/回なので高くは無いです。
奥の院まで行かれるなら30分で戻って来られませんのでそこで判断されても良いと思います。
参道のお土産屋さんを見ながらなら無料の駐車場から歩かれる方が良いと思います。ただ平日はシャッター通りに近かったです。
続きを読む
初雪では無いですが、ここまで積ったのは今シーズン初です。
雪は大丈夫だよと聞いていたのでこれ以上降る事ある様ならスタッドレス用意しないといけないなぁ?
実際吹雪いてはいても晴れ間も見え本格的に積もる感じでは無かったですね。