記事一覧

HDD選び

結局Deskstar 0S03191諦めてDeskstar 0S03224を購入
今日届いて、FORMAT後、あちこちに散らばっていたデータかき集めています。

もう2TB欲しくなりました(笑)

※CrystalDiskInfoでHDDの確認してみたら5940rpm出ていますね。
続きを読む

地デジチューナー(KEIAN KTV-FSPCIE/KTV-FSUSB2)

2011.05.30

ハード/ソフト(FREE)改造前提だけど、優れ物PC用地デジフルセグチューナーを選定
(ビデオ、モニタ)HDCP非対応でも良いのは有り難い

メモメモ
KEIAN KTV-FSPCIE
http://kakaku.com/item/K0000047526/
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html
ファイル 263-2.jpg

KEIAN KTV-FSUSB2
http://kakaku.com/item/K0000012760/
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html
ファイル 263-1.jpg

続きを読む

クラウド

ファーストサーバ大規模障害(事故)起こしていたのか・・・・

クラウドが流行りだしてから、いつかこの様な事故が起こるのでは無いかと思ってましたがやっぱりね。

webやmailは有る程度リカバリ利くだろうけど、クラウド便りのデータは・・・・・
定期的にバックアップ採っていれば・・・ね。

けどメンテナンスって一番厄介だわ。脆弱性対策も常に追いかけっこな処もあるからね。
脆弱性対策自身に不具合ある場合も有るしね、
人為的ミスが介在し難い仕組みを構築しないとまた起こるね

ブルー画面&バックライト切れ

ファイル 374-1.jpg
ノートPC修理中の状況ですが、結論から先に言えばバックライト切れでした。

先にメーカー(東芝)の修理見積もり出したら液晶パネル交換で4万掛かると言われたらしく、見積もり代(4200円)取られたけどSTOPを掛けさせました。

メーカーの修理センター出せばバックライト交換せず液晶パネル交換と言われるのは判っていた事なんですが(苦笑)

自分で交換も考え液晶パネルを取り出してはみたけど、バックライト交換は難易度?で躊躇していたら、格安(2灯管5,000円+送料)でバックライト交換してくれる業者さん見つけたので、そこに依頼して見事復旧。
勝手判っている業者さんが格安で受けてくれるならそっちの方が断然良いのでね。

けど、検索かけると今回のノートPCのバックライト関連の不良の多い事多い事。今まで何台もノート使ってきたけどバックライト不良は初めてだし品質が悪い(欠陥品)だよね。まるで某メーカーのxxタイマーみたい(爆)

※汎用品のバックライトを使うらしく色温度が違ってしまう事も有るらしいです。こればっかりは仕方ないよね。

続きを読む

JJYシミュレータ

電波時計の電波を擬似的に作り出すソフトだそうです。
原理はJJYシミュレータのHPを参照して下さい。PCソフトの他i-phoneアプリでもあるとの事です。

PC(i-phone)+ソフト/アプリ+ヘッドホン(簡易アンテナ)の環境が有ればOK

先にsakura時計等でPCの時刻調整を行う事を忘れずに

で実際試してみた。

「感動した」(笑)