結局、E-ValueのETR4-200にしました。
初期不良も多いみたいなので、商品来たら動作確認しないと・・・・
⇒特に問題無く動作しました。トルク値も問題無い感じ。
簡単なインプレ筐体の材質の問題なのか、初期で硬さがあるからなのか、少し回すのに硬さがあります。
滑り止め手袋使ってトルク値設定するのが良さそう。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
結局、E-ValueのETR4-200にしました。
初期不良も多いみたいなので、商品来たら動作確認しないと・・・・
⇒特に問題無く動作しました。トルク値も問題無い感じ。
簡単なインプレ筐体の材質の問題なのか、初期で硬さがあるからなのか、少し回すのに硬さがあります。
滑り止め手袋使ってトルク値設定するのが良さそう。
中華で購入したギア付きメガネレンチ
国内でセットレンチ購入しても千円近くするので、バラで中華から輸入してみました。
中華で販売しているメガネレンチの殆どがギア付きです。値段も今回購入した4本(8mm,10mm,12mm,14mm)で千円強で購入できました!驚きます。ただレンチの精度は未確認
あとはギア部の耐久性悪くなければ言う事無いですね。
※コロナが怖いので消毒してから使用開始です。
PCXの調子悪い時に使用したガソリン添加剤AZ FCR-062を再注文しました。
S2000にも試しに入れていたのですが、調子良かったので・・・・カーボン貯まりやすいからこそ余計に利くのだと思います。
コスパ的には1L缶が良いのですが、バイク等考えるとこちらの100mlボトルの方が使い勝手は良いです。
同様の商品でWAKOSのFUEL1がありますが、高過ぎて定期的に入れるには負担になるので、これお勧めす。
「YI Smart Dash Camera」はドナドナ先にて、この夏の猛暑で1年ちょっとでやられた模様。で新たなドラレコを探しています。
色々学習した結果
・毒電波(電波干渉)シールドが出来ているか?⇒ナビ(GPS)、ETC、地デジへの影響が懸念
・信号⇒東西(50Hz/60Hz)信号の対策が出来て無いと信号が記録されない
・夜間撮影⇒WDR/HDRの効き具合、夜間の映り具合
・夏季使用熱対策⇒高温による故障、長期使用できるか?
などなどは非常に頭が痛い処です。
毒電波や信号
を考慮するなら国産の一流有名メーカー品を買うべきなんでしょうね。
続きを読む