前回に引き続き、スズキ純正パッド(55810-82M01)に交換です。
新品を安価で入手できました。ので2セットまとめ買いです。
外して見たら助手席側が片減している事が判明
雨降っているし今日点検する余裕無かったですが、後日フルード交換も予定しているのでスライドピンの点検してみたく思います。
⇒スライドピン点検しましたが、問題無し、ピストンのOHするしか無いかな?
エブリイのパッド交換&フルード交換
https://5on.org/s2000/blog/archives/939.html
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
前回に引き続き、スズキ純正パッド(55810-82M01)に交換です。
新品を安価で入手できました。ので2セットまとめ買いです。
外して見たら助手席側が片減している事が判明
雨降っているし今日点検する余裕無かったですが、後日フルード交換も予定しているのでスライドピンの点検してみたく思います。
⇒スライドピン点検しましたが、問題無し、ピストンのOHするしか無いかな?
エブリイのパッド交換&フルード交換
https://5on.org/s2000/blog/archives/939.html
昨日BS11ディスカバリーチャンネル「名車再生! ホンダS2000」が放映され思わず見てしまいました。
既に何度か放映されているみたいなので6年くらい前に放映されているのかな?
結論から言うと3,000ポンドで購入し、7,000ポンドで売却、売った人が買い戻したと言うオチ4,000ポンドで修理に出したようなものですね!(苦笑)
2003年式欧州仕様(2.0L仕様、イモラオレンジ、12万キロ)
主な症状;エンスト、ハイカムNG、パワステ斑
その他:ウオッシャータンク漏れ、ヘッドライトウォッシャー動作不良、ヘッドライト曇り、ホイール傷、錆び
交換修理結果は下記の通りでした。
続きを読む
二俣川の「神奈川県警察運転免許センター」(約18km)へバイクで行ってきました。
前回行った5年前と違い、建物が変わっていました。
道路挟んで反対側にあった「がんセンター」がコース横の駐車場などがあった場所に移転し、「がんセンター」跡地へ運転免許センターが建った感じですね。
旧建物は無くなって試験コースが充実したみたいです。
https://www.townnews.co.jp/0105/2018/01/04/413931.html
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-28807.html
駐車場・駐輪場は新棟の裏手にあり、車は1,000円/回、バイクは無料。
駐輪場は8割程度は埋まってましたが週末は満車になるのかな?
流れも若干変わり、
1.免許証差し込んで暗証番号の更新と共に申請用紙が自動で作成
2.名前・質問票の記入
3.収入証紙購入(優良3,000円/一般3,300円/違反・初回3,850円)
4.適性検査(視力検査・深視力)
5.書類チェック及び撮影場所指示(色によって並ぶ場所が違う)
6.暗証番号のバーコード差し込んで、写真撮影(申請用紙&免許証回収)
7.講習(優良30分/一般1時間/違反・初回2時間)&免許書配布
※何れも例外あり
運転免許センターでの更新手続きは「優良」なので検査含め1時間でした。
周り見渡しても私と同じ収入証紙貼っている方が見当たらなかったけど、講習室には30名居ました(喜)
色々見ていて改めて気が付いたのが視力検査は普通免許で片眼0.3以上、両眼0.7以上なんですね。片眼視力が意外と低い基準値なのに驚いた
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83034.htm
9時ころ家出て、12時30分過ぎ帰宅約3時間半コース(喜)
何処かで昼食を考えたけど、二俣川駅周辺過ぎると中々止めたくなる店も無く、カトパンいやロピア@いずみ中央へ寄って弁当購入(苦笑)
なんか横浜市内か市外かで優先とか記載されているけど、そんなの知らんがな?ハガキに書いておけよ(苦笑)
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83002.htm
神奈川県警察運転免許センターtwitter
https://twitter.com/KPP_menkyo
運転免許センター内には、コンビニ(Dヤマザキ)、カフェや軽食取れる場所もあります。
まぁ長居しないので不要ですが、試験を受けに来ている人には良いのでしょうね
エブリイ@DA64Vのエアコンの風量が異音と共に出なくなるトラブル
弱々しく動いたり止まったり異音が出ていたり・・・・
ググると対象外だったけど過去リコールが出ているんですね。
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2014/0918b/index.html
症状からブロアモーターであたりを付け、ググると
社外品が沢山出てきて3千円程度~1万円強・・・現時点での価格では無いので改訂されている可能性もありますが純正品は1.6万円くらいみたいでした。
続きを読む
S2000とPCXの(軽)自動車税の期限が5/31でしたがギリギリで支払い完了しました。
今年から?PayPayが対応になっていたので、PayPay支払いにしました。少額ですが、還元ありますし・・・・何もない郵便局やコンビニで支払うのが馬鹿らしいです。
コンビニ行って現金チャージしてスマホで決済すりゃいいのです(喜)
「支払い証明書」は出てきませんので必要な方はお気を付けください