「SEV HEAD BALANCER F」ですが、やはりアイドリングも安定して非常にエンジンコンディションが良くなった感じです。
S2000に装着すれば誰でも直ぐ判るアイテムですね。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
「SEV HEAD BALANCER F」ですが、やはりアイドリングも安定して非常にエンジンコンディションが良くなった感じです。
S2000に装着すれば誰でも直ぐ判るアイテムですね。
車検時の点検でオデッセイのオイルゲージを確認したら、オイル減りでつかない事が判明、汚れているかも?とは聞いていたが減っているとは「聞いてないよ~」(笑)何処で交換しようか悩みましたが、今は何処もネット予約なんですね。
ホンダは予約以外受け付けてくれないし、既にサービス価格も終了しているみたいで「×」!
オートバックスは飛び込みOKみたいでしたが、事前予約でも翌日「○」だったので決定!
オイルは「下抜き」指示で(笑)
久々だったのでオイル会員(フィルター+オイル交換工賃は一緒)になりました(笑)
減っていた事もあり、フラッシングでもしようか迷いましたが、今回は様子見で次回やってみようかな?けどオイルも余るので余ったオイルで軽く回してフラッシング代わりにしようかとも思いましたが・・・・ABオリジナルのフラッシングオイルも高くは無いのよね。
余裕がある時は予約でも良いけど、急ぎの時、受け付けてくれないホンダとかはやはり遠のきますね。
2年前に平塚のオートバックスは行ったけど湘南台のオートバックスが無くなりご無沙汰なんですね、柄沢のオートバックス訪問はASMが藤沢橋にあった時以来かも知れません(苦笑)
#ASMを含めオートバックスグループはフリーWi-Fiが設置されています。
ドアロックアクチュエーター用にFC-280PC互換モーターを2個追加注文しました。
作業はタイミング見計らって夏までに終えたいかな?
1点問題があると言えばデッドニングの防振材(制振シート)を剥がさないとドアアクチュエーターを外せないのでそれがおっくうになるかな?
#ピンを埋め込むのに今度は万力(ダイス)用意しようと調査していましたが、倉庫を見たら、ブレーキセパレーターで代用出来そうな事が判明!
無駄金せずに済みました(笑)
購入時にナビを付けて貰ったのですが、使っているとナビの位置ズレが起きるらしく見てほしいと言われ確認しに行きました。
大分前に装着して挙げたドラレコが毒電波出している可能性が高かったので外して様子みました。⇒外すと改善はするが完治まではならず。
そもそもそんなに位置ズレが起きる機種なのかググって情報を得ようとしても出てきません。と言う事は信頼性ありそうだと言う事は判りました。
疑わしきはGPS、車速、ジャイロ、その他センサー
1.GPSは衛星を掴んでいるマップが表示されれば判り易いのですが、測位の精度状況と感度を携帯と同じバー表示で表現⇒ナローモデルだから仕方が無いのかも知れないが、余り良いと言えない。が、まぁ許容範囲内?