ドアロックアクチュエーター用にFC-280PC互換モーターを2個追加注文しました。
作業はタイミング見計らって夏までに終えたいかな?
1点問題があると言えばデッドニングの防振材(制振シート)を剥がさないとドアアクチュエーターを外せないのでそれがおっくうになるかな?
#ピンを埋め込むのに今度は万力(ダイス)用意しようと調査していましたが、倉庫を見たら、ブレーキセパレーターで代用出来そうな事が判明!
無駄金せずに済みました(笑)
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
ドアロックアクチュエーター用にFC-280PC互換モーターを2個追加注文しました。
作業はタイミング見計らって夏までに終えたいかな?
1点問題があると言えばデッドニングの防振材(制振シート)を剥がさないとドアアクチュエーターを外せないのでそれがおっくうになるかな?
#ピンを埋め込むのに今度は万力(ダイス)用意しようと調査していましたが、倉庫を見たら、ブレーキセパレーターで代用出来そうな事が判明!
無駄金せずに済みました(笑)
購入時にナビを付けて貰ったのですが、使っているとナビの位置ズレが起きるらしく見てほしいと言われ確認しに行きました。
大分前に装着して挙げたドラレコが毒電波出している可能性が高かったので外して様子みました。⇒外すと改善はするが完治まではならず。
そもそもそんなに位置ズレが起きる機種なのかググって情報を得ようとしても出てきません。と言う事は信頼性ありそうだと言う事は判りました。
疑わしきはGPS、車速、ジャイロ、その他センサー
1.GPSは衛星を掴んでいるマップが表示されれば判り易いのですが、測位の精度状況と感度を携帯と同じバー表示で表現⇒ナローモデルだから仕方が無いのかも知れないが、余り良いと言えない。が、まぁ許容範囲内?
トランクの開きが悪くなったので調査したら、どうやらアクチュエーターの動きが悪い事が判明
(外して電圧かけても連続で操作すると動かなくなります)
画像のまま(外した状態)だとトランクが閉まらなくなってしまうので取り敢えずロック部分は元に戻し、キー挿して開閉可能な状態に戻しました。ただし室内からは開けません(涙)
※トランクに固定されているコネクタは横にスライドして外します。
続きを読む
関東に久々の雪が降りましたね。ポケモンGOも雪化粧モードでした。
大体大雪警報が出る時は肩透かし、降るかも?と言う時にドカ雪ばかりでしたので今回は久々当たったと言う事ですね(苦笑)
車使う知人に前日にメールを送り、保険と思いスタッドレス用意した方が良いよ。ってアドバイスしたら、残り1セットを確保でき、で当日のドカ雪で、「話聞いといて良かった!」と連絡ありました(苦笑)
使えなくてもどうにかなるなら降ったら乗らなきゃ良いだけだけど、どうしても使う人はやはり空振りでも装着しておいた方が良いです。
急な坂道とかよっぽどじゃなきゃまずスタッドレスで事足りるし保険です。
そんな雪も道路はほぼ無くなりました。後はブラックアイスバーンに注意だけですね。