Yahoo!カーナビを使ってみました。
試験端末はNexus5とNexus7(2013)のBTテザリング
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
Yahoo!カーナビを使ってみました。
試験端末はNexus5とNexus7(2013)のBTテザリング
パイオニアでBluetooth/USB/チューナーのH/Uが出ているんですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/mvh-590/
Bluetoothでスマホ/タブレットの音声を繋げて且つ、スマホと繋げばハンズフリー通話も出来るらしいです。
以前はBluetoothで繋ぐスマホ/タブレットすら所持していなかったけど、今は両方あるので興味が湧きます。
CD→USBメモリ
DVD→スマホ/タブレット
と代替が利くので有りなH/Uですね。
実売価格も8.5K程度で安価です。
ただ入力端子がフロントパネルのUSB、3.5φミニジャックしか無いので地デジの音声をどうやって入れるかが悩みますけど、今と変わらずFMなのかな?Bluetooth発信機と言う手もありますが・・・
今日のF1(鈴鹿GP)は台風直撃ですね。
果たして開催するのだろうか?
-----
どうにか遅れて再開したけど、車両撤去中に突っ込んだ多重事故(ジュール・ビアンキは意識不明)で赤旗終了になってしまい後味悪い幕切れでした。仕方無いですね。
カムイはあんな車両に無理してまで乗る必要があるのか疑問です。
昨日テレ朝で放映されていましたね。
私は途中まで見ていましたが、消しちゃいました。
率直な感想として・・・
・耐久レースみたくなってしまい車が遅い
・コースがつまらな過ぎ
・静か過ぎ(当たり前ですね)
・バッテリー交換に手間がかかるからって車交換とは・・・
そしてなんで北京が開幕戦なんだよって・・・(笑)
来年からはワンメイクじゃなくなって面白くなるのかな?それより今年1年で衰退しそうな・・・・
ニュルブルクリンクのテストコースで最終調整かと思いきや炎上して全焼した模様ですね。
http://autoweek.com/article/car-news/acura-nsx-prototype-burns-nurburgring
原因さえ判明すれば解決策は見つかるだろうけど全焼しちゃうとどうなんだろうね。車体も何台持ち込んだか知らないけど、テストし直しだと2015年より米オハイオ工場で生産を開始する予定だったけど延期だろうね。