今日給油したのですが、去年の6月につけた最安値まで下がっていました。
ガソリン価格が下がっているのはアベノミクス効果でもなんでもありません。原油価格が下落している影響です。
米国のシェール革命(シェール層からの抽出)の影響でOPECがいつもの様に供給調整し、価格を吊り上げられないのが要因と言われています。
これで円安じゃなかったらもっと下がっていたでしょうね。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
今日給油したのですが、去年の6月につけた最安値まで下がっていました。
ガソリン価格が下がっているのはアベノミクス効果でもなんでもありません。原油価格が下落している影響です。
米国のシェール革命(シェール層からの抽出)の影響でOPECがいつもの様に供給調整し、価格を吊り上げられないのが要因と言われています。
これで円安じゃなかったらもっと下がっていたでしょうね。
車内でAC電源が使いたく秋月電子で「DC/ACインバーター(150W)ファンレスタイプ KV-150」を購入しました。
繋ぎたいのはオシロです。本当は疑似正弦波は避けたかったんですが、コストの関係買えないので(涙)使えるかどうか判らないけど購入しました。
オシロの電源は入ったので後は正常な波形が計測できるかですねー。104さんの車で試してみようかな?
ブレーキフルードがご覧の有様なので、バイクのブレーキフルード交換を期にS2000の交換も行いました。
104さん家でやろうと画策しましたがタイミング合わず自宅駐車場にて作業(苦笑)。
続きを読む
バイクのメンテと一緒にバッテリーの確認と空気圧の調整を行いました。
曇り空で12.8V(後日の晴れ間で13.4V)でていました。(計測時はパネルの端子を外します)補電には取り敢えず役立っていますかね?(笑)
2011.04購入なので3年保証期間は過ぎてしまいました。補電で持たせたのが吉なのか凶なのか・・・・
タイヤは冷間時2.0kgf/c㎡でしたのでまぁそのままでも良かったのですが、前後2.2kgf/c㎡と少し多めに調整してみました。硬いかな?
バイクのオマケとなりつつある(苦笑)