記事一覧

ドスパラPC Magnate IM(win7運用開始)

なんやかんややりながらもwin7で仮運用までこぎつけた(新しく購入したキーボードが使い難い&IMEも(困))

最後にコンパイラのライセンス移動で足踏み。最近のコンパイラはネットに繋がってないと使えなかったり、ライセンスの移動回数制限まであって非常に不便なんだか・・・・ノードロックライセンスでは無くドングルライセンスだったら良かったのかも?

今月中はコンパイラを動作できる環境化に置いておかなければならず、win7によるリスクを避ける為にマシンを即移しかえる事を断念せねばならなくなった。
コンパイラも最新バージョンに切り替えたいが履歴がよく判らず躊躇。
とは言えとっとと済ませて、OSのインストールをしなければならないが・・・・

続きを読む

地デジチューナーKTV-FSUSB2をwin7で動かす

PCの環境移しで一番難関と思っていたKEIAN KTV-FSUSB2をやっとこさで動かす事ができました。
実際録画(tvrock)の方の設定が一番時間掛かりましたが・・・・

チューナーは型番(ロッド)によりインストールするものが違うのでhttp://ktvwiki.allalla.com/で書かれている通りにやるしかないのですが若干ファイルがなかったりしたのはXPで使っていたもので動作できました。
あとはデコーダをインストールすればTVTestは動作しました。
(64bit版ドライバは入れ替え、TVTestはXPで利用していた32bit版をそのまま再利用)

そこで起こったトラブル
続きを読む

禁断のXPモード

win7をサポートしていない機器(STIKA)を無理やり繋いでみましたが、やはり完全に動作してくれませんでした。

どうしようか悩みましたが(新機種購入すれば対応しています)、win7 ProにはバーチャルXPモードがあるので早速DL→インストールを行い動作させてみました。

XPモードはすんなり立ち上がりましたが、肝心のカッティングマシンの出力が上手く行かず、試行錯誤の上どうにか正常に動作しました。
XPモードですんなりUSB接続ができなかった為
バーチャルXP→XPプリンタ→win7の64bitドライバ→USB変換→パラレル
って感じで接続できました。

こんなに早く行き詰まるとは思いもしませんでした。やはりXPからの移行は大変です。

HDD

ファイル 445-4.jpg
代替えHDDがやっと手元に届きました。
HITACHI@中国製です。2014/02製造ですね。
発送連絡から1Wで到着でした。

続きを読む

タブレット地図

今回長距離乗るし、今のナビは新東名サポートしてないのでタブレット地図がナビとして使えるか検証してみました。

設置するのにステーをどうするか悩みましたが、時間切れで助手席バイザーにマジックテープで設置する事にしました。これが見事にマッチ

最初にネクサス7で試しました。良い案配に新東名から外れる事無く表示しました。
ただし使っている地図の関係で進行方向が上に向かなかったり(北が上?)タッチパネルが使いづらかったりで位置は表示するもののPASAも探せず・・・って言った感じでした。

帰りにMeMOを試しましたが、どうこう言う以前の問題GPSが受信できません。

調べてみると、バイザー付近はピラーが邪魔してGPSが受信し難いみたいでした。
元々MeMOはネク7より感度悪いの判っていたしね。

まぁ、そんな感じでバイザーに設置だと動画再生専用にしかなりませんでした。
惜しいです。

予想通りの結果になったので、それはそれで・・・って感じ。別にGPS付けられたらまた面白いかも