ナビも老朽化でFM VICS端子の接続不良と思われる受信感度不安定が発生しております。
完全にバラし、接点を磨くのが大変そうだったので「接点復活スプレー」を購入してみました。
呉工業 KURE NO1424
続きを読む
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
ナビも老朽化でFM VICS端子の接続不良と思われる受信感度不安定が発生しております。
完全にバラし、接点を磨くのが大変そうだったので「接点復活スプレー」を購入してみました。
呉工業 KURE NO1424
続きを読む
ナビの電圧が下がってしまい、再起動が発生する様になりました。
これは前の7700の頃からの症状で、線が原因なのは判っています。
ただ、これを完治させるまでのパワーを昔も今もありませんので応急処置で対処し、どうにかなっていましたが、再発してしまい、再び対応に迫られました。
過去のブログ画像見ているとこの頃から電圧が低いですね。ただその後対策した内容が残っていました。
今日調査してみた処、+Bの接続端までは電圧がキープされているが、中継線が悪さしドロップしている様子でした。(経年変化で断線しかけていたのかも?)
と言う事でこの中継線を短くしてどうにか画像の電圧までキープできる様になりました。再発の可能性も残っていますが今回もこれでよしとします。
次回再発したら、中継線の交換若しくはクリップ場所の変更ですね。覚えていればですが・・・
油圧ジャッキが下がってしまう原因と言うか対策がどうにか判りました。
エア抜きを・・・・みたいな事を以前104さんから言われたのを思い出し、果たしてどうやるの?って思いながらジャッキを上げた状態で画像○のオイル注入口の蓋を閉めたら下がらなくなりました。
今まで下がった状態で蓋を閉めていたのですがエアも重要だったのですね。直って嬉しい限りです。
同様に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
平塚のSABへ行ってきました。
店内は大きなポップも無くタッチペン置き場にちらっと作れる事が書かれているだけで、店員さんに確認したら15分程度でできますとの事で早速お願いしました。
以前バッテリー交換時に使うメモリーバックアップツールを作りましたが、K氏全面協力のもと本格的なものが出来上がりました。
特徴として
・OBD2から電源供給。
・エネループが使える。
・単三電池4本のみ!!
OBD2アダプタ部の寸法は最初に購入したBT-OBD2アダプタとほぼ一緒で45*80*20でした。
コストは掛かりましたが良いものが出来上がりましたYO。